- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
今度こそ恐慌がやってくる! アメリカやユーロ圏、中国が深刻な危機に陥り、恐慌と正面衝突するカウントダウンはすでに始まっている。米国債の格下げが恐慌の引き金となり、ダウ平均株価の暴落が本格的に始まるだろう。そのとき、もっとも注目すべき金融商品は金(ゴールド)しかない。「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると読み、自ら金鉱山会社を設立したカリスマが警告する!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
turtle
1
予測のはずしっぷりが見事。 イエズス会が世界的なテロリスト集団だ、という話は興味深かったです。 2013/03/15
Mitsuhiro Nakamura
0
2006年発刊「アメリカ経済終わりの始まり」以来、何冊か読み続けている著者の最新刊。本格的な恐慌はやはり迫っているようです。怖いな~。 アメリカや中国、ユーロが崩れていく中、日本経済だけが浮上し再生するとも言っていることが救いですね。 金上昇(32年ぶり高値更新!)や円安トレンド(ついに90円/$!)なのは、以前から本で主張されてたのを知っていたためあまり驚かんのですが、これからどうなるのか・・・ 直近では金融円滑化法が3月で切れる、延長はもうないということであれば日本も苦しみが無い訳ではない。2013/01/19
Mitsuhiro Nakamura
0
2006年発刊「アメリカ経済終わりの始まり」以来、何冊か読み続けている著者の最新刊。本格的な恐慌はやはり迫っているようです。怖いな~。 アメリカや中国、ユーロが崩れていく中、日本経済だけが浮上し再生するとも言っていることが救いですね。 金上昇(32年ぶり高値更新!)や円安トレンド(ついに90円/$!)なのは、以前から本で主張されてたのを知っていたためあまり驚かんのですが、これからどうなるのか・・・ 直近では金融円滑化法が3月で切れる、延長はもうないということであれば日本も苦しみが無い訳ではない。2013/01/18
Bkissy
0
これまで考えていなかった考え方をいくつか発見できた。善人は騙されるというレベルを超えて人間の本質を歴史から学べた2013/01/08