はじめての人の電卓操作入門塾

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

はじめての人の電卓操作入門塾

  • 著者名:浜田勝義【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • かんき出版(2016/03発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784761266776

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「簿記の試験を突破したい」「経理の仕事をもっとスムーズにこなしたい」「将来は難関資格にも挑戦したい」……
電卓操作の方法を覚えれば、スピードも正確さも、3倍速にアップします。
本書は、簿記を勉強するすべての人に向けた、一番わかりやすい電卓操作の本です。簿記2級・3級の試験用問題も充実!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

フリスビー

17
自己流を卒業すべく勉強しました。メモリーキーとGTキーの使い方が分かっただけでも収穫でした。やっぱり自分はカシオ派かな。2014/06/23

うろん

11
仕事場に置いて使っています。基本的なことなのに、知らないことが結構あります。以前取説が付いていた時の電卓には、取説の中で書かれていた内容も掲載されているそうです。2017/09/02

海星梨

7
KU。簿記の勉強をする前に。最終章は、簿記を勉強してから立ち戻ってきたい。指運用の練習問題があるので、暇がある時にやっていきたい。実際に指運+立式にあった機能を使うというのが電卓操作には大切だとわかった。2023/08/12

いぬたち

4
簿記を勉強していてかつ電卓の特別な使い方(GTとかM+とか)を知らない人にはうってつけの本。2023/06/24

そらいろ

1
【図書館】電卓の選び方、ブラインドタッチ(指の置き方)、GTなどボタンの説明、実践問題に至るまでこの1冊にまとめられています。電卓操作については全くと言って良い程初心者のため、とても為になりました。内容が濃すぎて期限内では一通りしかできなかったのが残念。購入を検討中。2011/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/585303
  • ご注意事項

最近チェックした商品