ベスト新書<br> やめたい食べグセ

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

ベスト新書
やめたい食べグセ

  • 著者名:森拓郎【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • ベストセラーズ(2015/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784584124901

ファイル: /

内容説明

飲んだらラーメン
お昼は丼物ばかり
つい、缶コーヒー
間食がやめられない
とりあえずビール
残業時はエナジードリンクがお供
揚げ物大好き
スナック菓子がとまらないetc…

わかっていてもやめられない。

罪悪感に苛まれるその食べグセや習慣が、あなたの身体を着々と蝕んでいくのです。
そんなやめたい食べグセを、少しでもセーフにするための知識とヒントを詰め込み、ずばり解決していきます。
読んだ瞬間から意識も身体も確実に変わり、たったこれ1冊で悪習慣から卒業できること間違いなし。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ

40
女性向けのダイエット本や、雑誌の男性のメタボ対策特集では「最初に野菜を食べましょう」というベジファーストを推奨しており、実践しているが、野菜を食べている間に、お肉や魚が冷めてしまうのが不満だった。本書では「プロテインファースト」タンパク質から食べることを勧めている。理由は、身体を作る要素でありながら、どうしても不足しがちになる肉や魚を優先的に食べることで、必要な栄養を摂るクセをつけるためだそうだ。炭水化物を最後に摂るのは今まで通り。これなら温かいうちにメインの料理が食べられるので、今日から早速実行しよう。2017/12/18

ピース

35
かなり勉強になりました!私はかなり野菜を過剰に信仰していたな…と。極端だけど、野菜さえとれていれば健康!と思っていました。タンパク質の必要性、糖質の過剰摂取の怖さ。改めて認識。食事は何のために摂るのか?外食の際、見た目で選ばずに何の栄養素から出来ているのか?少しでも気にして選ぶ。そうすれば自然と手にするものが変わってくる… 納得です。手元にあったミルクティーのPT。糖質の量は?何と1本40g!お恥ずかしながら飲み物の場合、炭水化物=糖質とは知らなかった…この著者の考え方は同感。他の本も読んでみよう!2016/11/20

とよぽん

28
食べることには個人の嗜好が大きく関わっている。忙しい現代人が、朝から晩までいかに糖質を取りすぎているか、豊富な具体例を挙げて説いてある。糖質よりたんぱく質、良質の脂肪、緑黄色野菜を取ることが大切。生活習慣病は食べる習慣(食べグセ)が原因なので、体に悪い食べグセをやめたい。糖質依存症、カフェイン依存症、かなりの人が陥っている。分かりやすい内容だった。2019/09/05

なると

28
運動しても、食習慣を改善しないと成果が出ない。それも量ではなく質、自分の「食べグセ」を改善しないといけません。どんなものを食べれば調べながらトレーニングしている人はみるみる変わる〔memo〕間食もタンパク質に置き換える。コンビニで売ってるゆで卵やサラダチキン、さけるチーズ、無塩ナッツ類、するめ、低糖質低脂質のギリシャヨーグルト。タンパク質が体脂肪を使って血糖値を一定に保てる。甘いものがやめられないならカカオマス70%以上のブラックチョコ、朝食もタンパク質多め。インスリンの分泌を抑え体脂肪をエネルギー→2017/02/22

ユズル

28
恐らく、ビジネスマン向けに書かれているのでしょうが、女性にも当てはまることが多々ありました。缶コーヒーを止めた次のステップは間食なんだけど…難しい…(^^;)))とりあえずコンビニ行ったらスナック菓子コーナー無視してゆで玉子買えと。2015/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9877676
  • ご注意事項

最近チェックした商品