人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

  • 著者名:古川武士
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 大和書房(2015/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479794905

ファイル: /

内容説明

仕事が終わらない、自分の時間がない…あと30分だけでも早く起きられたらすべて解決! たった30分でも自分の意志で早く起きることで、人生の主導権を取り戻せます!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムッネニーク

124
72冊目〈人生の主導権を取り戻す 「早起き」の技術〉(古川武士 著、2015年8月、大和書房) 生活習慣を朝型に変えることにより、人生に好循環が訪れるというのが著者の主張。 早起きの技術論というよりは、ビジネスパーソンに向けて仕事の進め方を説くといったような内容になっている。 あくまでも理想論という感じで、本書を読むことによって仕事から早く帰れるようになるとはとても思えない。 「朝型好循環は、自分で1日をコントロールし、生活の主導権を握っている生活です」2022/12/07

扉のこちら側

69
初読。2015年1178冊め。「根性ではなく技術で起きる」特に目新しいことはなかったように思うけれど、「知ってるよ」という情報でも、「知っているから実践できる、起きられる」にはならないのである。2015/12/03

パフちゃん@かのん変更

66
以前、著者の『「やめる」習慣』を読みました。本書にもそれと同じ「センターピンに狙いを定める」これは「寝る時間を守るためのキーとなる行動やルール」のことで人により異なる。そして「ボトルネックを想定する」これは挫折に導く要因のこと。私の場合は寝つきが悪いので(おそらくネットや読書のせい)早く寝るよりも早く起きてしまうほうが取り組みやすいと思う。波及効果の大きい習慣は「早起き」「片づけ」「運動」どれも習慣化したいです。新しい習慣を身に着けるとき、手放すものを考える。理想の生活習慣を描き、時間簿を付ける。2016/10/17

あつひめ

58
早起きはいつの間にか習慣化され、今では目覚ましより早く起きられるようになった。せっかく早起きした時間を有効に使いたくてこの手の本を読むようにしている。どこをどう改善すればいいかなどが書かれていて、早起き初心者には良いアドバイスの本だと思った。時間簿をつけるのは予定を立てるためだけでなく自分の行動を反省するためのようでもあり目に見えない時間を意識するには早起きして有効に時間を使用し行動的に動くことかもしれない。最近、時間簿をわかりやすく書き換えてみたらなかなかいい感じになり、無駄な時間がなくなった気がする。2017/08/10

can

36
この本、いい本でした!まず帯にグッときたよ!「根性ではなく技術で起きる」。早起きとは最も習慣化しにくい部類のものらしい。なぜなら、生活習慣全体を見直す必要があるから。そして「人生の主導権を取り戻す」っていいこと言うなあ~(泣)本当に、1時間早く起きる生活が続けられたら、どんなに毎日ゆとりをもって過ごせるか。「朝の1時間は夕方の3時間に匹敵する」って、ああ~メモメモ!!典型的な先延ばし人間の私に、とてもいい刺激を与えてくれました。朝方生活になるステップが事細かに書かれていて、まさに技術で起きる本。良かった!2016/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9818411
  • ご注意事項

最近チェックした商品