内容説明
初めての方でも安心して言語学が学べます。「世界一の言語学者は誰?」「コトバはいつどうやって生まれたの?」「赤ちゃんはどうやってコトバを使えるようになるの?」「外国語に日本語みたいな『敬語』はあるの?」「日本人はどうして英語が下手なの?」等々、誰もが抱くような身近にある素朴な疑問を通して、言語学の基本が手にとるように分かります。「言語学なんか大嫌い」と言っている人も、大嫌いが「大好き」になるチャンスです!
目次
第1章 言語学の基礎の基礎(世界一の言語学者はだれ?;文字で書かれていない言語の歴史は分かるの? ほか)
第2章 素朴な疑問を言語学する(完全なる自動翻訳機は実現する?;チンパンジーやイルカもコトバを使うの? ほか)
第3章 日本語を言語学する(日本語は覚えるのが難しい言語なの?;日本語はどこから来たの? ほか)
第4章 言語学で語学力アップ(日本人はどうして英語が下手なの?;二十ヵ国語ペラペラの人って本当にいるの? ほか)
第5章 世界の言語を言語学する(世界にはいくつの言語があるの?;日本語と朝鮮語(韓国語)は似ているの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルカリオン
15
日本では、英語にカタカナの読み仮名をつけることができる。限界はあるにせよ、それにより発音の目安を知ることができる。一方、フランスでは英語に読み仮名をつけるということはできないので発音の目安が得られない。英単語をフランス語の発音規則に当てはめて読むのも不自然だ。という具合なのでフランス人は外来語の発音に苦手意識をもちやすい。著者が師事していたフランス人教師も文中に英単語が出てくると、自信がないのかやや声が小さくなっていた▼仏語のように名詞に性がある言語は、外来語を採り入れる上でのハードルが日本語よりも高い。2021/07/06
はづきち
7
電子書籍。一時期テレビで大活躍していた町田健先生の本です。 言語学の中身の解説というより、言語学とはどんなことを扱うのかという話が中心でした。これまでわりと突っ込んだ内容を学んでいる人にとっては物足りないかもしれません。最後の読書案内は参考にしてみようと思いました。 余談ですが、電子書籍だと脚注が章のうしろにまとまっていて読みづらいです。この出版社の紙の本なら本文の下段(脚)にあるはずだけど、レイアウト上こうするしかないのか…2021/02/07
yakomini
3
言語学って何?って思う人が解り易いように、易しい言葉で24の素朴な疑問に答える形で書かれています。「でもこれで言語学が好きになるか?」は…ちょっと疑問です。もう少し言語学の楽しさみたいのが伝わってくるとよかったのに。2011/11/23
夏みかん
2
入門書のような感じかと思って読んでみたんだけど、雑学本に近いかな。楽しくはあるけど、既に聞いたことがある話も多くてちょっと残念だった。フランス語が美しい理由の考察は面白かったし、日本語と韓国語の近さと遠さの話題も面白かった。巻末の参考文献を参考に他の本も読んでみようかな。2022/11/28
阿井植夫
1
とても参考になった。2022/08/04
-
- 電子書籍
- まどから ぴょこっ! 角川書店単行本
-
- 電子書籍
- リヴェラシュオン~復讐の父子剣~【タテ…
-
- 電子書籍
- マオのさんぽみち ep1 迷路と肉まん…
-
- 電子書籍
- ねぼけノート 認知症はじめました
-
- 電子書籍
- &Premium(アンド プレミアム)…