- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
クイズを解きながら戦略思考力を身につける大人気シリーズの第3弾。今回は、優れた戦略を考える「やわらかな頭の作り方」をテーマにしました。「常識の枠を取り去る」「ニュースを見て発想を盗む」「違う立場の人の『目』を借りる」など、日常でできるトレーニング方法を具体的に解説します。クイズはいずれも本当にあったことに基づいて作られています。思わず他人に話したくなる「まさか?」「なるほど!」の事例が満載。ビジネス教養を身につけられます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
50
結構まだまだ知らない分野があって参考になりました。答えをすぐ見ないでしばらく考えてから解答を見るということもしていますが、私はまず問題だけを先に読んで様々な問題を頭に入れてそれからじっくり考えていきます。このシリーズは結構楽しいものが多かった感じです。2015/04/25
文章で飯を食う
9
読むだけで頭が柔らかくなる本。こういうのも数だよね。2016/03/31
しんこい
8
このシリーズも3作目。人間の頭は放っておけば論理より直観で考えサボろうとするというのはそうだよなぁ。近所にスーパーのオーゼキがありますが、あのレジの配置も繁盛の秘密とはまったく思いもよらず、全然発想が追いつきません。2015/04/14
小島輝彦
6
とても面白かったです。こういう思考回路は、苦手だと思っていましたが、色々と面白く考えられて自信になりました。合ってた!とか、なるほど!とか、楽しみながら取り組むことができました。これらの思考法、日常の中でも取り入れていきます。2019/02/24
kiki
6
常にナゼだか考えるクセをつける。意外に多いのが、後で考えようという面倒くさがり、自分は考えればわかるはずだと考えることから逃げてしまい、脳の成長を止めてしまうことが多い。本書を使えば、人に知られずにコソッと勉強できる。これを機会に考えるクセを身につけるきっかけにするとよいかも。問題の中には、ちょっと未来を予測して、競合他社の先を行けるような問題も多く、タメになるもが多い。文章も堅苦しくなく、気軽に読めるのでオススメです。2017/05/04