SPA!BOOKS<br> ドローンの衝撃

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

SPA!BOOKS
ドローンの衝撃

  • 著者名:河鐘基
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 扶桑社(2015/09発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594072971

ファイル: /

内容説明

首相官邸不時着事件で一躍有名になったドローン。2015年は日本を含め、世界的に「ドローン元年」といわれる。最新テクノロジーのしくみからドローン特区まで解説!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

32
軍事技術として発達(14頁~)。ブーンと唸るような低い音(15頁)。空飛ぶ最新IT技術集合体(29頁)。土砂崩れ、遭難者発見、原発廃炉などにも活用され始めている(32頁)。ドローンは空の産業革命とも称される(53頁)。御嶽山捜索で使えなかったのだろうか? ロボット新戦略:2020年までに2.4兆円規模のドローン市場(123頁)。野波教授は、PCが現在の100倍の処理スピードになればドローンを本格的に使えるという(206頁)。2015/12/01

雲をみるひと

30
2015年時点での各国のドローン開発、使用の実態が纏めらている。技術者や関係者へのインタビューで得た情報が主。最近問題となっているデータ収集の課題が含まれていないなど技術革新が著しいテーマなため、古さが隠せない。あくまで黎明期のドローンがどのような存在だったかを知る目的にだけ適合する内容のような気がする。2021/09/06

nekozuki

11
「ドローンビジネスの衝撃」と比較し、各国の動向とドローンのネガティブな可能性についての想定が詳しい。しっかりと法整備されることが発展の道につながることは他のイノベーションも同様。仮想通貨などは整備が始まっているのでドローンも続いてほしい。2016/08/14

こまち

7
急いで書きました!って感じw2015/09/21

スプリント

4
ドローンをとりまく世界の情勢や可能性が簡潔にまとめられており理解に役立ちました。新しい技術に規制や懸念はつきものですがぜひ可能性をつぶさず生活向上につながる進展を期待したいものです。2015/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9784525
  • ご注意事項

最近チェックした商品