内容説明
縦横斜め、昔の日記を読み解けば、知られざる歴史が見えてくる。 齊藤飛鳥の抱腹絶倒、日記歴史エッセイ? 奈良時代から江戸時代までの日本史と古典をこよなく愛しすぎて、Mixiで三年以上毎日日本史と古典をテーマにした日記を書いていた齊藤飛鳥。「新陰流兵法目録」や「我が身をたどる姫君」など、マイナーな歴史資料や古典も大好物。 江戸随筆「北越雪譜」を読んで以来、クマの肉球の味が気になってしかたがないのは序の口、室町時代物語群の一つ「窓の教え」は、ギャルゲーになりそうだと真剣に考え、日記文学「うたたね」を読んだときは、作者の身勝手な行動にマジギレして、時空とページを超えてグーパンチが届けと思ったという、そのフレッシュな歴史感性に刮目せよ! 在原業平、藤原道長、源頼光、源頼朝、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、伊達政宗、島津義弘、細川忠興、そして有名武将の家族たちは皆、知られざる特技の数々を持ち合わせていた!? 身を助けたり助けなかったりした知られざる特技の数々、ご笑読あれ!
-
- 電子書籍
- 素材ひとつですぐできる 絶品副菜
-
- 電子書籍
- AIRLINE(エアライン)2024年…
-
- 電子書籍
- お飾り王妃になったので、こっそり働きに…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】俺、勇者じゃないですから。(…
-
- 電子書籍
- ほぼPythonだけでサーバーレスアプ…