講談社文芸文庫<br> さようなら、ギャングたち

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文芸文庫
さようなら、ギャングたち

  • 著者名:高橋源一郎【著】
  • 価格 ¥1,463(本体¥1,330)
  • 講談社(2015/05発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061975620

ファイル: /

内容説明

詩人の「わたし」と恋人の「S・B(ソング・ブック)」と猫の「ヘンリー4世」が営む超現実的な愛の生活を独創的な文体で描く。発表時、吉本隆明が「現在までのところポップ文学の最高の作品だと思う。村上春樹があり糸井重里があり、村上龍があり、それ以前には筒井康隆があり栗本薫がありというような優れた達成が無意識に踏まえられてはじめて出てきたものだ」と絶賛した高橋源一郎のデビュー作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

318
奇妙な、というのではないが、少なくてもこれまでの小説の概念からすれば、素人の小説、しかもヘタな小説に見える。価値体系の中に置いても、はみ出してしまいそうだ。文体は徹底した口語体である。隠喩を駆使するなどといった凝った文章技法は全く見当たらない。もっとも、小説全体がメタファーなのだ、などと言われてしまえば、はあそうですかと引き下がらざるを得ないのだが。直喩でさえ、ほとんど用いられることはない。全体を貫流する構想もあるのかないのかわからない。コラージュと評する向きもあるようだ。ともかく新しいタイプの小説だ。2015/10/26

佐島楓

75
すごい。急にボキャブラリーが貧困になってしまったが、とにかくすごい作品だった。解説の次に本編を読み、最後に解説を読み直して、すこし頭が整理されたが、興奮してしまってくたくたに疲れているのに眠れない。どうしてくれる高橋源一郎、こんなこと滅多にないんだぜ。2018/09/25

テル35

58
「文法」なる厳格な規則に縛られるからずっと息苦しいのだ。例えば法律用語で「法的に問題ない」と書くと当然NGである。こうして自由は奪われていく。 こんな詩を読んだことがある 「私は人妻が手淫していた  私は老婆が手淫していた  私は牛乳びんが手淫していた  私は時計が手淫していた」 言葉が自由に踊り出す感覚は、どうしてこんなにも心地よいのか。 「ギャング」とは、すべての規則や禁止事項を否定し、自由に振る舞う存在である。そして小説だから、彼らも当然、悲しい運命を辿るが、なぜかわけもなく爽快になれる作品。2025/05/19

zirou1984

55
言葉の使い方、表現においては詩小説だけど、言葉を喪失し、懸命なリハビリの過程そのものという意味で私小説なんだと思う。本当の悲劇は悲劇そのものを言葉で表すことができないから、言葉は自然と迂回する。しかし、痛みや悲しみから決して目を逸らさずに紡いだ言葉は優しさと結び付き、泡となって一緒に弾け飛ぶ。だからこそ、どれだけ遠回りを重ねても、こんなにもまっすぐに届いてくる。これからも悲しみと出会うだろう。またやらかしてしまうんだろう。それでも別に構わない。少しだけ上手く失敗すればいい。そんなことを教えてくれる作品だ。2015/03/29

touch.0324

46
詩人のわたし【さようなら、ギャングたち】と恋人の【中島みゆきSB(ソングブック)】、猫の【ヘンリー四世】は、現実と非現実、高揚と静謐の狭間を緩やかに進む。「Don't think.Feel!」読み始めて5分で自分に言い聞かせることになる。図や漫画をも取り込んだ自由な表現、並ぶ断章、ナンセンスなセンテンスは、一見難解な詩のようだが、読後には「確かに物語だった」という確信と鮮烈な思い出が残る。安部公房的ポストモダンに村上春樹の喪失感と倉橋由美子の諦観を足した世界。通低する愛と寂寞。聞きしに勝る迷作、いや名作。2014/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/571968
  • ご注意事項

最近チェックした商品