- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。 そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。 女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
好きな漫画本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mari
12
16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いた、ルネサンス発祥の地。そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける───。 〈感想〉 母から借りて読みました!妹が読んでたのを見て、読みたいなぁって思ってたんですよネ〜!思った通りとても面白くて、私にとって新しい世界観の物語でした☆次の巻も楽しみです♪2023/05/02
SIN EIM
10
【中世のナチュラルな差別】が物語にリアルを与える。当時の価値観では性別、家柄、土地、所属によって能力は定まるもので個人の努力では覆らないとされていた。貴族が平民をナチュラルに見下すのも納得である。ゴッホも美術の学を修めていないため軽視された。日本の菅原道真は奈良西大寺周辺の陶器職人の家系であり学問に触れる機会があった。大伴家持の大伴家は代々武門であり武人を輩出した。三国志では曹操が「才能のあるものを血筋無視で登用する」と触れを出して大騒ぎになった。能力は身に着けるものではなく血によって授かるものだった2025/09/09
mawoquita☆
3
ネット読み★漫画だけど登録★2023/09/21
じん
2
心意気だよねー、まずは。2025/09/07
skr-shower
2
登録忘れ。2023/10/11