- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
八億円相当のアイヌの埋蔵金を巡り… 日露戦争の英雄不死身の杉元とアイヌの少女アシリパ、二人の前に立ち塞がるは… 凶悪な死刑囚集団、北の最強軍隊第七師団、巨大ヒグマ!!! 圧倒的な北海道の大自然を舞台に、繰り広げられる生存競争!!!!! 燃え盛る命! 削り合うのも命! 一攫千金サバイバル第2巻!!!!!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
440
2巻目に入っていよいよ面白くなってきた。アクの強そうなアイヌ料理には不思議な魅力がある。ユーモアも効いているしキャラも濃い。食べるにしても寒さにしても暴力にしてもすべてが肉感があり、これでサバイバル活劇やられると臨場感が凄まじい。2015/03/24
明智紫苑
333
出た、オソマ(笑)! 土方じい様はかっこいいな。2017/03/03
小梅
178
読友さんから借りた本。レタラがかっこいい!2020/05/16
Aya Murakami
174
ゲオで借りた本 ウサギの肉ってかなり獣臭くて食べにくい…と聞いていたのですが調理法で食の進む美味に変身するのですね。ということはアンモニア臭くて食べるのがつらかった牛の腎臓や心臓も調理次第で化けるのかも?2021/04/13
yoshida
132
アイヌ文化に造詣が深くなる。イオマンテの意味を初めて知る。レタラが健気で良すぎるな。マタギ出身の兵士に狙われているので、何とか無事でいて欲しい。アイヌの食文化も興味深い。生でとある部分を食べる風習があり慣れない。アシリパが杉元が食べるのを拒絶するのを見つめる視線が良いですね。所謂、通過儀礼だと思う。文化が違えば味噌は拒絶したくなるだろう。刺身や生卵も拒絶する文化圏もあるだろう。その土地の風土や気候で食に対するタブーも生まれる。何でも食べられる現代が異常な状態とも言えよう。アシリパとレタラの睦まじさが良い。2019/07/02
-
- 電子書籍
- フルスタックJavaScriptとPy…
-
- 電子書籍
- 婆ボケはじめ、犬を飼う(分冊版) 【第…
-
- 電子書籍
- 姉系Petit Comic 2017年…
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.67 1…
-
- 電子書籍
- ふらいんぐうぃっち(1)