数字で考える力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

数字で考える力

  • 著者名:佐々木裕子【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2015/09発売)
  • Kinoppy担当者が推す200タイトル ポイント増量(~8/17),真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 650pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799314982

ファイル: /

内容説明

21世紀を生き抜くビジネススキルを提供する「21世紀スキルシリーズ」創刊第3弾!
外資系コンサルティング出身の現役ビジネスパーソンによる、世界標準スキルをお届けします。

「数字で考える力」とは、
・数字という事実を切り口に、「何が起きているのか」の本質を把握する力
・数字を使って自分で考え、確信を持って判断する力
・数字をコミュニケーションツールとして使って、まわりを動かしていく力
です。

本書では、このスキルを授業形式で演習を交えながら紹介していきます。
1時間目 数字で考える 基礎編
2時間目 数字で考える 実践編
3時間目 数字やグラフを図にする
4時間目 事業を数字で理解する 

本書は、パラパラと読んでなんとなく賢くなった気がして終わり、という本ではありません。明日から実践するためのテキストです。ぜひ、あなたも生徒の1人になり、自分で考え、手を動かして授業に参加してください。

■『21世紀スキルシリーズ』3つの特徴
1. これからの時代に必要になる「世界標準スキル」をラインアップ
2. 講師には、世界的コンサルタント会社出身の若手コンサルタントを起用
3. 授業形式で演習もたっぷり。実際に自分で手を動かすことで本当に身につく

グローバル化とIT化が急速に進み、前例も成功法もない激動の時代。それが、いま私たちが生きる21世紀です。そんな時代に求められるのは、もはや「言われたことをきちんと実行する力」「誰かに敷かれたレールの上をひた走る力」ではありません。「自ら考える力」、「共創する力」、「自己進化する力」です。本シリーズでは、どんな環境でも、どんな国でも、生き抜いていけるビジネススキルを提供します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たこ焼き

4
自分で結論を求めて調べた数字は覚えているがそうでないものは記憶に残らない。数字をつくるには仮説を立てて数字を調べることから始まる。数字から思考は始まらない。思考から数字の意義は生まれる。そして状態は数字が説明する。数字がどのように集計されているのかもしっかり理解しないと事実を誤認識する。事実は数字でわかりやすくなる。比較は同じ条件のもの同士で比較しないと意味ない。並列比較をするときには位置関係に気を付ける、意味がないのに同じような位置に比較対象を置かない。2024/02/15

べっち

3
⭐️⭐️⭐️⭐️✨ とてもためになる本! 金融系に進む自分にとっては必須の本だと感じた。 特にためになったことは ①平均値は実勢に反映しているとは言えない。 ②分析=比較 同じものと比較、言葉を定義する ③仮説→分析→データ ④数字そのものを受けいれるのではなく実感のわく数字に変える ⑤とにかく分析、データを疑ってみる ただp124の回答には納得いかない。あのグラフだけではなぜキャリアアップが必要なのか分からないのでは? 読んだ方ぜひ教えていただきたいです。2014/10/11

emma

2
サクサク読めた。すごく基礎的な内容。いくつかのグラフ作成の例を提示して、どれがいちばん見やすいか等、すごくわかりやすく書かれている。2015/08/30

2
「今年のたこ焼きの市場規模をもとめろ???」こんなグーグルばりの入社試験問題をだす会社があるんですね。アマゾンのベゾスも似たような試験問題をだしていたのを思い出した。面接で言われたら頭が真っ白になりそう。でもこうした思考問題は好きです。楽しく読めました。2015/02/05

きむ

2
データの解釈、見せ方など工夫する必要があると感じさせられた。プレゼンの前に見返せば資料を磨けると感じた。2014/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8114805
  • ご注意事項

最近チェックした商品