「そろそろお金のこと真剣に考えなきゃ」と思ったら読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「そろそろお金のこと真剣に考えなきゃ」と思ったら読む本

  • 著者名:山口京子
  • 価格 ¥1,031(本体¥938)
  • すばる舎(2013/11発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799102237

ファイル: /

内容説明

30歳前後は人生の節目の時期。仕事でも先が見通せるようになり、結婚したり子どもができたり……。そんな中、「今まで適当にやってきたけれど、そろそろお金のことを真剣に考えないとな~」と思い始めている人も多いはず。でも、何をどうしていいか分からない。そもそも、どんなことにどれくらいお金が必要で、自分のお金の使い方が適正かどうかも分からない……。
そうしたマネー超初心者に向けて、これからの人生におけるお金の見通しと、大切なポイントを丁寧に教えます。著者自身の経験と多くのセミナー・相談から培った「本当に使えるアドバイス」を伝授!

目次

第1章 このまま、なんとなくお金を使っていてはダメ?
~30歳になったら真剣に取り組みたい、お金のこと

第2章 みんなどうやって貯めてる? いくら貯めればいいの?
~家計におけるお金の考え方

第3章 どうすれば、もっとお金を貯められる?
~ラクに楽しくお金が貯められる「仕組み」の作り方

第4章 マイホームは持つべき? 今買っても大丈夫?
~住宅購入を人生&マネープランから考える

第5章 「子ども1人に3千万円」は本当?
~子どものいる人、持つ予定の人のための教育費の見通し

第6章 保険は本当にムダだらけ? 最低限でいい?
~保険の基本的な考え方と貯蓄として使う方法

第7章 老後のために何をどれくらいしておくべき?
~将来の年金の本当のところと、老後資金の考え方・作り方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たっきー

14
基本的なことが中心に書かれているマネー本。知っていて、でも面倒で放置していることが自分にも心当たり有り(固定費の見直しとか)。こういうことこそ早く片付けてしまやないと…!2016/05/17

ひとん

6
わかりすい。まず、生活費3ヶ月を貯める。3つのお財布。低解約返戻型の保険。個人年金。子供のこと、身体のこと、老後のこと…真剣に考えます!2014/11/13

sui

3
子供の保育園入園をきっかけに、具体的にいくら貯める必要があるか、留意点を知りたくて読んだ。 この本で参考になったポイントは、以下のとおり。 ○子供が18歳になるまでに学費として最低300万円/人貯める必要があること ○一度、妻と自分とで投資信託、預金残高、株、保険の現状を開示して話し合うこと ○どちらかが家計を管理するときは、なぜこの予算なのか、この予算を達成すると何ができるのか共有することが大事。つまり、将来のビジョンの共有が必要 2019/05/21

おみか

3
もう少し若い世代の方にはちょうどいいかも。 保険の見直しや、おうちの購入を考えるときにはかなりわかりやすく 参考になります。 老後のお金・・・気になるけど、貯まる気がしねぇっ!2013/10/15

無添

1
マネー超初心者に向けて、これからの人生におけるお金の見通しと、大切なポイントを丁寧に教えます。2024/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6372389
  • ご注意事項

最近チェックした商品