内容説明
浅草寺の歳の市に、奇妙な大黒売りが現れた。店先に十ばかりの大黒天を並べているのだが、「売り物ではござらぬ」という。顔を隠し侍言葉を使う男は何者なのか? そして、その目的は? 鐵次は煤けた大黒天に秘められた奇怪な謎に迫ってゆく(表題作)。北の陰陽師が、イタコの美少女・百夜や戯作者で相棒の孫太郎らとともに、幾多の怪異に立ち向かう傑作時代活劇!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
58
津軽からきた陰陽師(?)鐵次が今回も巻き込まれる江戸の怪異。花魁・七瀧たち恋の専門家に翻弄されつつ、全く鈍い鐵次が歯痒い(苦笑)。孫太郎がすっかり物語の惹き付け役になっていて、しかも芸能の神仏から愛でられたり〝やっとう〟を習い始めたりと、相も変わらぬ鐵次に変わって成長していく様が面白い。また前巻で非業の死を遂げた武藤さん、あんまり好きなキャラではなかったが(死んだ後も)仕事一途、場所もわきまえない亡霊っぷりが好感。鐵次を救うべく走り抜ける様はまさに与力の鏡。成仏してね。2020/08/28
はつばあば
39
亡霊に強くとも可憐な遊女の気持ちがさっぱりわからん朴念仁。だからこそいいのかも。亀女の豪胆さはさすがに遊郭の店主。神尾のとぼけた様など主人公以外の登場人物にも面白さを分配してくれる。次巻は未購入。そのうち・・2015/11/09
み
22
う〜ん、鐡さんの過去が知りたいから3作目も読むかなぁ^^;ちと2作目で飽きたかも。2016/03/22
柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
18
ゴミソの鐵次シリーズ第二弾。この調子で短編集が続いていくのもいいとは思うけど、鐵次と百也の二人の過去を絡めた長編も読んでみたい。というよりも読ませてくださいと作者にお願いしたい。今後も追っていきたいシリーズです。東北といえばイタコしか知らなかったけど、ゴミソね。読んでいない人は一作目から読むことをお勧めします2013/04/23
うみろー
10
ゴミソの鐵次2巻。面白い時代物を見つけた。出てくる人が魅力的。孫太郎も好きだなあ。七瀧も。お化け大黒怖かった。2017/04/02
-
- 電子書籍
- 週刊エコノミスト2025年4/22号
-
- 電子書籍
- カミオン No.493
-
- 電子書籍
- コンビニ強盗から助けた地味店員が、同じ…
-
- 電子書籍
- 会社法大要(第3版)[固定版面]
-
- 電子書籍
- プロポーズの理由【分冊】 4巻 ハーレ…