内容説明
その家づくり、ちょっと待った!「いい住まいとはどういうものか」をここに凝縮!一年中、住み心地が最高。家族が健康になれる。メンテナンスも不要!坪70万円で、奇跡の工法の全貌。
住まいの四大性能「断熱・無結露・耐震・防音」を実現。年間1000棟の実績が証明する奇跡の工法の全貌!
●断熱性能がゼロなので冬の朝には家の中が5~7℃
●隣室の物音がストレートに聞こえ、上下階で会話ができる
●調湿が無いのでガラス全面が水滴、サッシ下には結露
●トイレで3万人、風呂で1.4万人が年間亡くなっているという事実
これらの現状が、今まさに日本の住宅に起きています。著者は、「住まいの性能とは、断熱、調湿(結露なし)、防音、防虫、耐火などを表すもの」と言います。しかし、多くの日本のハウスメーカーが「材の太さ」を住宅性能としているため、上記のような現象が後を絶たないのです。
「後悔しない住宅建築」に知っておいてほしいことが満載の一冊です。
目次
はじめに 住まいの3大性能がかなう家
第1章 Z工法で建てた健康な家
第2章 結露しない長寿命の家
第3章 「断熱力」のある家のつくり方
第4章 究極のエコ断熱材「セルローズファイバー」の実力
第5章 「防音」はきわめて重要
第6章 後悔しない住宅建築のために知っておきたいこと
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
29
無暖房・無冷房・無結露 究極断熱の家をつくる 耐震・防音・長寿命 奇跡の工法。山本順三先生の著書。多くの日本ハウスメーカーが造っている住宅の問題点を指摘し、本来あるべき住宅建築のあり方を主張されておられます。山本順三先生の説明は豪快で明快、とてもわかりやすい内容でした。住宅購入や住宅建築を考えている人にはとても参考になるのではないでしょうか。2018/08/13
taa
1
以前住んでいた一流プレハブ住宅メーカーの家は、寒い・暑い・うるさい音・結露と酷い住み心地だった。今住んでいるマンションも窓には大量の結露、床からは冷たさが足を這い上がってくる。本当に坪70万円で無暖房・無冷房・無結露の家が手に入るのなら・・・・欲しい!!2014/03/17
タケチャン
1
セルロース断熱材の原材料は、古新聞。アメリカでは当たり前の建築用断熱材。どの様に施工するのか、分からないのだが、、、、、まあそこがビジネスになる所以か?知りたい欲求が生まれる。断熱屋ではないが、断熱材で製品を造る側にいるので。 それにしても、他者への批判には鼻がつく。もっと前向きに、面白く書けばいいのにと、思ってしまう。2013/11/11
健康平和研究所
0
いい家塾に行くことにした2015/01/31
-
- 和書
- 後悔しない葬儀とお墓選び