内容説明
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にある巨大な科学研究施設『ラボ』にて深刻な事故が発生する。救助に来たレスキュー隊の隊長・笠鷺渡瀬は、現場で気を失い、目覚めた時には記憶を失くしていた。しかもセキュリティシステムの誤作動で、断続的な爆発の続く施設内に閉じ込められてしまう。仲間との再会、襲い来る火の手、そして謎の惨殺死体……。極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま幕を開ける!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
向う岸
4
☆2 2030年の日本、原子力科学研究所でメルトダウンが発生した。消火と探索のため活動する主人公たちレスキュー隊は、隔壁により閉じ込められた研究所からの脱出を目指す。しかし研究所では明らかな他殺体が発見された。ADVゲームのノベライズ。数々の謎を残したまま終わり、もう一冊のノベライズで解答があるらしいが、どうにも文章力がアレで読むのがつらく食指が伸びない。2030年が舞台なのにテクノロジーが旧式。火災現場でヘルメットを被らなくて大丈夫なんだろうか。2014/02/21
霧香
2
核施設が火災になり、閉じ込められた人達を救出に行ったレスキュー隊主人公は一人気が付くと記憶を失っていた。核を外に出さないため防火扉に封鎖されて閉じ込められ、仲間と救助者と共に放射汚染から身を守る薬を射ちながら出口や発見出来ていない救助者を記憶がないまま探すが、薬の数が尽きていき、進む内に他殺体も発見されて…閉鎖空間サスペンス。2013/02/16
にゃぅ
2
Bから読んでしまっていたが、こっちのが単体では面白い!不思議な声については先にB読んでて分かってしまったけど、極限状態の連続で、周りや自分自身すら疑わしいというスゴイ状況で、早く完結してほしい!読みきりたいーとうずうず2012/12/27
CCC
2
ゲームは未プレイどころか存在すら知らなかったけれど、ぐいぐい引きこまれた。なんというか、凄い。SF、ミステリ、サスペンス、サバイバル。様々な要素が詰め込まれていて濃い内容。謎がたくさん残っていて全体像把握出来てないけれど、傑作として終わることを期待してBにいきます。2012/10/09
さめも
2
目が覚めたら暴走する原子力発電所に閉じ込められていて、その上記憶喪失に陥っていて、しかも何とかレスキュー隊員として頑張ってたら要救助者に逃げられて、さらに施設内から他殺死体が見つかって……!ってマジで無理ゲーすぎる。俺なら一秒で諦める。2012/08/04
-
- 電子書籍
- 俺様セレブと専属JK【タテヨミ】37 …
-
- 電子書籍
- 日常のあなたあなたのまわりのきょうふの…
-
- 電子書籍
- 厨病激発ボーイ 2 角川ビーンズ文庫
-
- 電子書籍
- 異世界無双の戦術竜騎士3 富士見ファン…