朝日新聞出版<br> 学校で教えない“お金”を生む発想法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新聞出版
学校で教えない“お金”を生む発想法

  • 著者名:岡野雅行【著】
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • 朝日新聞出版(2013/07発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022509956

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

痛くない注射針などの発明で世界一の職人として有名な著者。技術者でありながら、また多くの利益をあげる経営者でもある。お金についてどう考えればうまくいくのか。生きたお金、死んだお金など、岡野流お金の哲学を初めて明かした一冊。

目次

1章 お金が集まる人の魅力とは
2章 生きたお金と死んだお金の違い
3章 大きな報酬に変わる仕事のやり方
4章 遊びから生まれる儲けの哲学
5章 うまい人づきあいがお金を呼ぶ
6章 将来を不安なく楽しむヒント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

baboocon

14
岡野雅行さんの本では初めて「お金を稼ぐ話」にこだわってみた、とまえがきにはあったが、「カネはあとからついてくる!」などでもその話は出ていなかった?実際、岡野さんの他の著書に書かれている既知の内容も多かった。とはいえ、信用が何より大事、博打や財テクに走るよりも仕事に打ち込む、自分という人間に投資をする、お金は天下の周り物、貯め込むのではなく人のために使わなきゃいけない、といった言葉は超一流の職人である岡野さんが言うと重みがある。お金の使い方を知らない人間は、お金を大きく稼ぐこともできないのかな、と。2012/09/02

ケルトリ

3
ほかの自己啓発本よりも「結構いいこと言ってるな……」感が強かった気がする。2021/12/07

morimori

3
どこの成金おっさんが自慢話を書いているのか興味本位で手にとって立ち読みして、面白かったので購入してみた。このての成功本を何冊か読んだ事があるがどことなく共通するところがあり、また少し納得するところがある。お金は天下のまわりものと言うがまさにその通りだと実感する毎日。2012/12/17

nizimasu

3
岡野工業の岡野さんがお金についてのべている。といってもかつて氏の著書を読んだ人にとっても奇抜な話はない。そこには、お金の稼ぎ方にも使い方にも美学がある。そこがいい。ただ、収入がある程度稼がないと美学も発揮すらできない。そうつくづく思わされた2012/07/24

ゆりり

2
図書館でなんとなく借りた本だったけど、なかなかどうして。内容的には面白かった。書かれていることはごくごく当たり前のことなんだろうけど、長年培ってきた『生きる力』がよおく混ざっていてしみこみやすくなっている。頑固そうだけど好きだな、こんなおじさん。社長ではなく代表社員とあるのがまた良い。2017/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5262774
  • ご注意事項

最近チェックした商品