中公文庫<br> 流転の王妃の昭和史

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
流転の王妃の昭和史

  • 著者名:愛新覚羅浩【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 中央公論新社(2012/11発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122056596

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

嵯峨侯爵家に生まれた美貌の姫君・浩。軍部の政略から満州国皇帝弟の溥傑に嫁ぐが、終戦後は夫と離ればなれになり次女を連れて混乱する大陸を流浪。帰国してからは物資不足の苦しい生活、そして長女の死……。日中のかけはしとして、激動の人生を生きぬいた、ひとりの女性の自伝的昭和史。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

39
◎一人の女性を通じて激動の昭和の一面がみられます。品のある語り口ながら厳しい中を生き抜かれたことが伝わりました。関東軍の横暴ぶり、終戦後の流転、天城山の悲劇、再会、周恩来の配慮が印象に残りました。2023/01/16

つーこ

27
愛新覚羅溥儀の弟、溥傑と国際結婚したことで波瀾万丈な人生を送った浩さんの自伝。映画『ラストエンペラー』などでは語られなかった、妻たちの壮絶な逃避行。ふわふわとしたお嬢様だと思っていたが、とてつもなく強くて愛情深い人だった。長女の悲劇を乗り越え夫共にも穏やかに中国で暮らす写真に胸がいっぱいになった。2025/03/20

崩紫サロメ

26
清朝最後の皇帝の弟・溥傑に嫁いだ日本人華族の自伝。随分昔に読んだが、改めて読み返すと胸が痛むことが多かった。満州国の崩壊を彼女は満州で迎えるのだが、そのときの日本政府の無責任さ、親族を売り渡して生き残ろうとする義弟(この息子がまた文革でも皇帝一家に自己批判を強いる)、戦争の時代が終わっても、長女慧生につきまとい無理心中を遂げる男。どこを読んでも人間の愚かさや弱さに満ちていて、その中で強く温かく生き続けた著者夫妻には敬意を覚える。2020/06/27

うさみみ

14
面白かった。 時代に翻弄された女性の話。 政略結婚だけど、溥傑さんが良い男性でホント良かった。 これが、実際にあった話なのだから怖い。2020/10/06

mimi

13
横暴で卑怯で愚かな関東軍。老後の夫婦の生活が穏やかな幸せに包まれていて素敵だった。2015/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5052868
  • ご注意事項

最近チェックした商品