限界突破力 - 何事にも揺るがない強い個人と組織をつくる方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

限界突破力 - 何事にも揺るがない強い個人と組織をつくる方法

  • 著者名:高橋秀幸
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • ゴマブックス(2011/12発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777115624
  • NDC分類:336.3

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

あなたは、自ら限界を作っていないか? 
同じ人間なのに、なぜ、差が生まれるのか? 
一派遣社員から始まり、数々の困難に立ち向かいながらも、「30歳で社長になる!」という思いを叶えた男が明らかにする限界突破の秘訣!!

目次

第1部 限界突破力 個人篇(自ら限界をつくってないか?;同じ人間なのに、なぜ、差が生まれるのか?;感情によって人は別人に生まれ変わる;これまでの限界突破体験を思い出す;環境が突破力を創り出す;幸せな未来をつくるために)
第2部 限界突破力 組織篇(未来に続く企業づくり
幹部を創生し組織を変える
変革の炎の手渡しリレー
変革はリーダーシップに始まりマネジメントに終わる
議題のない会議の効果

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinjiro

0
小さな行動を変えることで、誰でも限界突破ができる。 例えば、朝1分早く出社する。昨日は10分かかった仕事を今日は9分45秒でやってみる。この積み重ねが結果としてすごいことを成し遂げることにつながると説明しています。 もうひとつの限界突破に大切な姿勢は、他責にしないこと。 自分の仕事が上手くいかないことを他人のせいにしないことが大切と言っています。 著者は30歳で社長になるという目標を持ち、いくつもの壁にぶつかり夢を達成していますが、その理由を「諦めないで挑戦し続けた」からと言っています。2013/03/21

issy

0
他責でなく、自責で考えよう。自ら規制概念・固定観念で壁を作っていないか。実は誰しも何かしらの限界を突破してきている。それに気付こう。そして、だから自分にはまだまだ可能性があると知ろう。後半の組織論の方は、最終的には外部コンサル受けましょうという結論な印象。2012/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4343882
  • ご注意事項

最近チェックした商品