何でもわかりやすくする技術、伝える技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,408
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

何でもわかりやすくする技術、伝える技術

  • 著者名:安田正
  • 価格 ¥1,144(本体¥1,040)
  • クロスメディア・パブリッシング(2012/02発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784844371342
  • NDC分類:336.4

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「何が言いたいんだ?」職場の上司や身近な人に言われたことがあるかもしれません。自分ではわかって いるつもりなのに、なかなか相手に伝わらない。 問題は、2 つあります。それは、1)そもそもの情報のインプットの仕方が悪い。2)情報の伝え方が悪い。
 そこで本書では、情報をいかに効率的に吸収し、それをいかにわかりやすくできるか。話す、聞く、書く、質 問、図解による伝え方のコツを伝授していきます。イラストもふんだんに使用し、本自体も「わかりやす い」仕上がりです。

目次

第1章 誰にでも必ず伝わる「話し方」の技術(わかりやすい話し方の本質を理解しよう 話の設計図で内容を決めてしまおう ほか)
第2章 誰にでも必ず伝わる「書き方」の技術(文章のフローを意識して、わかりやすい文体を手に入れよう まずは正しいビジネス言葉を知ろう ほか)
第3章 どんな話もわかりやすくする「聞き方」の技術(相手の話を聞く姿勢を身につけよう お互いの共通点を早いうちに見つけよう ほか)
第4章 どんな情報もわかりやすくなる「読み方」の技術(検索基準を明確にして効率よく読もう 検索読みした本はまとめておこう ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゃみ

4
すぐに実践できそうな内容が多くためになった。中でも、「お堅い文章を自分好みの文体に脳内変換して読む」は使える!と思った。カッチカチの業務資料ですら読むのが楽しくなりそうだ。2017/07/08

スピカ

2
ページ数も少なくて、読みやすかったです。2013/05/10

貧家ピー

1
「話し方」「書き方」「図解」「聞き方」「読み方」の各パターンでコツを伝える。全体を把握して、設計図を意識するのは使えるかも。2014/09/22

Yoshi

1
「『言いたいことは一言でいうと何であるのか?』を徹底的に考えること」「文体を意識することで、自分の躊躇感のわけを知る」など、これまでモヤモヤしていたもの(概念)を整理するのに有効だった。基礎の大切さを気づかせてくれた一冊。2013/05/18

みずいろ

1
特に真新しい情報はなし。わかっているけどできないのよねぇ。2012/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4340707
  • ご注意事項

最近チェックした商品