- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「自分らしく働きたいです」
「次の指示を待っていました」
「ちょっと携帯、失礼します」……
新入社員の素っ頓狂なNGワードを直せば仕事がこんなにうまくいく! 本書では、上司を呆然・困惑させる今どきの部下の発言を、会話シーンとともに列挙し、どのように指導すべきかを指南します。
目次
えっ、ボクがやるんですか?
時間かかりますよ
じゃあ、分かりやすく説明しますね
こんな仕事をボクがするんですか?
そうですね
分かりました
休憩はいつとるんですか?
大学ではこのやり方だったので…
どうして、絵文字を使っちゃいけないんですか?
入社式に親を連れて来ました〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナン
5
サクッと読めた。2021/06/13
ササキマコト
3
ゆとり世代っぽい新入社員の素っ頓狂な行動や発言に対して「こう接してあげましょう」な本でした。個人的には「ゆとり世代」「団塊世代」のように世代で一括りにするのもどうかとは思いますけどね。今のどきの若い人は宇宙人。宇宙人とコミュニケーションするにはこう話せ。ピポパ。みたいな印象を受けたのが残念でした。確かにこの本に書いてあるような発言をする若い方もいらっしゃいますが「今どきの新入社員」「ゆとり世代」とステレオタイプで決めつけてしまう方が怖いですよ。2013/07/29
ずま
2
「新人の対人スキルの問題」について、指導の考え方・対処の仕方を100の場面を例に教えてくれる本。新入社員を指導する立場の人向けに書いてあるようだけど、むしろ新入社員に教育用に読ませてみたらいいと思う。自分でも当てはまってる(気がする)こともあってやや反省。。ものの言い方には気をつけようと思いました。2011/07/18
でこ
1
現代っ子な新入社員には耳タコなNG ワード満載。おバカに見られないように気をつけよう。指導する先輩たちにもきっとためになる一冊。2011/05/30
TS
0
もう少し体系的に整理されているとよかった2017/10/14