阪大リーブル<br> セルフメディケーションのためのくすりの話

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

阪大リーブル
セルフメディケーションのためのくすりの話

  • 著者名:那須正夫【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 大阪大学出版会(2013/11発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784872593099

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

くすりの基本的な知識から、日焼け止めや虫よけ、サプリとの付き合い方など。印籠の中身や漱石の飲んだくすり、チョコやお茶のカフェインなど、くすりを生活と文化から紹介します。

目次

身近なくすり
経験を科学で裏付ける
健康食品・サプリメント
気をつけておきたいこと
薬学の話題
リスクを理解して服用

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココアにんにく

2
「セルフメディケーション」という言葉を知ってから正しい情報や知識の判別のため何冊か読んでいる分野。自ら勉強してもあやしい知識なのでOTC医療品を購入する時は、リスクとベネフィットを説明してくれる薬剤師さんの存在は大です。興味ある話がたくさん書かれていた。①トクホ・栄養機能食品関連②自然は薬の宝庫~セミの抜け殻(かゆみ)、乾燥ミミズ(地竜、解熱)、八坂神社のオケラも生薬の根茎、化石③健康保険処方漢方が100も④鎮痛剤はNSAIDsやアセトアミノフェン以外にも日本で未承認のメサドン⑤ジンは元々薬酒など2016/11/11

michu

1
なんとなく聞いたことあるなぁ、という程度の化学物質の名前がポンポン出てきて最初は戸惑うが、なるほどわかりやすい。知っておいて損はない内容。生薬の項は興味深く読めた。「経験を科学で〜(忘れた)」というコピーがカッコいい。2013/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3173171
  • ご注意事項

最近チェックした商品