- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「お子様大人」が増えている。社会規範や相手の気持ちを無視して、自分の快不快や衝動で行動し、周囲を困らせる人々だ。しかし、振り返ってみれば、あなたも私も「お子様大人」なのでは? 大人として立派な行動をいつもとるのは難しい。誰でも感情的になって、ストレスに満ちた人間関係に巻き込まれ、それをどうしても繰り返してしまう。精神分析は、大人の心に子供や乳児がいることを発見した。それだけに、大人であることの難しさを知っている。なぜ、立派な大人であることは難しいのか。人間社会に密接に関係している「なぜ罪悪感はあるのか」「なぜヒトのセックスは特別なのか」「なぜ人は心の病にかかるのか」という、フロイトを悩ませた3つの問いから大人であることの難しさを考え、精神分析が何を考えているのかを解説する。生理学や生物学、進化論、社会学、文化人類学の知見を取り入れ、進化と歴史の文脈に適応させた、精神分析の入門書。
目次
序章 大人であることの難しさ<br/>第1章 なぜヒトはセックスを楽しむのか<br/>第2章 道具としての精神分析―どうやって分析するのか<br/>第3章 なぜ人はうそをつくのか―防衛の発見<br/>第4章 無意識は細部に宿る―なぜ病気があるのか<br/>第5章 運命の深層―罪悪感の行方<br/>第6章 書を捨てよ、精神分析を受けよう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くらげ@
5
(☆☆☆)精神分析について書かれた入門書。途中でりタイヤしてしまいました。。精神分析も人の発達や集団と深い関わりがあることに改めて感じましたが、内容のボリュームがすごい!!2014/03/18
alto弾き
1
精神分析にまつわる非常に多くの概念や解説が書かれていて、興味を惹かれる部分もあるが、自分にとって心に響くような内容ではなく、カタログ的な説明の羅列に終始した印象。2023/12/08
Y
1
精神分析を「大人」という時期を中心にして捉えている。抑圧が過ぎると神経症的になる一方で本能的に生きると社会性を失い、他者へ攻撃的になってしまう。「したいこと」と「すべきこと」の間でのバランスを取りながら、自分の心に目を向けること。2023/02/16
しまざき
1
道徳心および罪悪感と性ないし性交の間の調整について、大人になるということと折り合いをつけるということ。2020/07/18
孤独な読書人
1
精神分析家が患者の影響を受けてくるということに驚いた。2011/11/15
-
- 電子書籍
- ママ友にハブられてぼっち主婦になりまし…
-
- 電子書籍
- 愛されない私を救ってください~スピリチ…
-
- 電子書籍
- 姑と私とマザコン夫【合冊版】 素敵なロ…
-
- 電子書籍
- 夫の終い方、妻の終い方 - 「お二人様…
-
- 電子書籍
- 瑠璃の風に花は流れる 紅炎の指揮官 角…