- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書で紹介する方法は、「MetaTrader4」を使った驚くほどシンプルなものです。難しい考え方や手法はひとつもありません。あえて極論するならば、方法さえわかれば、小学生にでもできるようなものだと思います。なぜなら、すべきことが決まっているからです。
本書のテーマは、タイトルからもわかるように「待つ」ことです。勝負に出て負けてしまうときは、多くの場合、勢いがない(動かない)ときにエントリーしてしまうことだと著者は語っています。要するに、簡単にエントリーしすぎるからうまくいかないのだと。このことを踏まえて、“勢いのある(動く)時間帯まで待って、実際に勢いがついてからエントリーしてください”と本書では強調しています。
ここで、「実際に、勢いがつく時間帯は1日に何度ほどあるのか」といった疑問が出てくるかもしれません。このことについても、詳しく触れています。答えを先に言ってしまえば「9時~11時前後」「15~18時前後」「23~24時前後」の3つになります。これらは、机上の空論から出た結論ではありません。著者が何年も書きためたノートを分析して導き出し、結果を残してきた結論です。
さらに、勢いがついたか否か(相場が動いているか否か)をとらえるにはどうしたらよいのかについてもページを割いて解説しています。ここで見るべき指標は「ADXDMI」と「BBandWidthRatio」の2つです。この2つがどういう動きをすれば「勢いがついていると判断できるか」について何度も何度も解説しています。 本書では、命題でもある「勢いをつかんでからエントリーする」というメッセージが少しでも多くの方にわかりやすく伝わるように以下の構成にしてあります。
第1部:第1章~第3章
「FXを始めるならば知っておいてほしいこと」として、簡単にエントリーしてはいけないことや、私が毎日確認している情報などについて紹介しています。
第2部:第4章~第8章
「えつこ流FXの実践方法」として、勢いをつかんでエントリーする方法や決済の仕方、枚数の増やし方、行動プログラムなどの話を展開しています。
第3部:第9章~第10章
「知識を“技”に昇華するために」として、チャートに慣れるための練習方法や、本書の内容をきちんと理解したかどうかを確認させる問題集を載せています。
このほかにも、「1日、どう行動すべきか」をあらかじめ確認できるチェックシートや、●月○日にはどう動くべきかを説明した「FXカレンダー(2010年8月~12月まで)を特典として載せています。
今、思うように利益が出せていない人、利益も出せるが損失も出してしまう人など、“うまくいっていない”と感じている人は、ぜひ本書を手に取ってください。何かのきっかけになると思います。
著者紹介えつこ
毎月10万円からスタートして、月末には数百万円にまで膨らませる専業主婦トレーダー。FXの利益で、発展途上国の子供たちや貧困層を援助する財団を設立することが夢。
目次
第1部 FXを始めるならば知っておいてほしいこと(FXは簡単に勝てる投資ではない スキャルピングをする場合は相当な覚悟が必要なことを理解しておきましょう トレードする時間をマネジメントしましょう―タイムマネジメントについて)
第2部 えつこ流FXの実践方法(勢いをつかむ方法―勢いをつかんでからエントリーする 決済の基準と損切りについて―欲張らずに、機械的に どういうときに枚数を増やすのかについて FXの行動をプログラムしましょう 事例紹介―私のある日の動きとモニターさんの感想)
第3部 知識を“技”に昇華するために(チャートに慣れてください―チャートに慣れる練習をしよう 確認問題集―本書の中身を簡単にCHECK!)
まとめ 苦労して頑張って本当に良かったと思える毎日です
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひらくん
ショウジ
MUGA
t04894ty
-
- 電子書籍
- 金沢発特急「北陸」殺人連鎖 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 人間失格 3巻(完) バンチコミックス