- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
【この電子書籍の中身はコミックではなく小説です】
小説第6弾の舞台は地球連邦政府首都・ダカール。そこへ巨大モビルアーマーが襲いかかり、街は炎に包まれる。果たしてバナージたちの運命は…!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えみー!
12
ジンネマンの過去の詳細、リディの行動、ロニの登場、は原作ほうがずっとよく、それによって流れが自然に思える。アニメだと唐突な感じ。特にロニは、お決まりの強化人間の悲劇になっているが、原作は全く違う。ブライトがいると安心感が違う。 「やはりこいつとは勘が合う」リディ機とバナージ機がいい呼吸で、ジャンブロを撃つ場面が好きだ。でも、ダカールのジオン残党MSの魅力は映像でこそ実感できる。2014/02/08
武蔵野きつね
11
ネオジオンと共に行動するバナージは連邦首都ダカールを強襲する。バナージは、ユニコーンはどうすべきか?揺れる少年の想い。2023/02/18
Book Lover Mr.Garakuta
11
入力漏れ。こちらも面白かったが、作品の分岐点かもと感じた。2019/05/19
爺
8
ガランシェールの地球不時着~ダカール制圧作戦まで。個人的には孤軍奮闘するリディが見れて印象アップ。ロニさんはアニメとは描かれ方が違うし、シャンブロとユニコーンの戦闘も違う。どちらにも一長一短あると思うけれど、ロニさんの最期はアニメの方が好きだったなぁ。2022/02/28
ぐうぐう
8
『UC』がファーストガンダムの展開を意識的に模倣していることは、その第1巻からあきらかだが、この第6巻でも、ファースト同様、ガンダムとその主人公は、地球の重力に引き寄せられる。ここで福井晴敏は、今一度、人間が宇宙へ飛び立つことになった動機を語り直し、地球とそこに住む人類を延命させるためにスペースノイドが生まれたことを明かす。その利己的迫害思想は、長い人類の歴史そのものであり、その歴史の延長にあるからこそ、ガンダムシリーズがリアルなのだということに気付かせてくれる。2010/08/30