- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「本当にできる人」を見抜く方法があるのです。著者は人材採用コンサルティング会社の経営者として、これまで1000人を超える社長と2万人の学生と接するなかで、本当にできる人を見抜き、採る技術を独自に磨き上げてきた、まさに「採用の超プロ」。処女作となる本書では、その秘策を惜しみなく公開しています。
「できる人を見抜く」ということは、「上司ができる部下を見抜く」ということにとどまりません。部下が上司を見抜いてもいいし、同僚を見抜いてもいい。さらには、平社員が社長を見抜いたっていいのです。そんな「本当にできる人」の傾向と対策、あなたも知りたくありませんか?
独自の切り口で、いままで誰も語らなかった最前線の人材論を展開する著者。新進気鋭の若手経営者である彼は、本書の中で、こう述べています。
「成長とは変化することです。小さなアオムシが大きなアオムシになることは、成長とは言えません。(中略)仕事も同じです。いまのあなたが、いくら表 面的な知識や小手先のノウハウをふやしたとしても、それは大きなアオムシになることと同じです。蝶になって空を飛ぶことはできません。大事なのは、あなた自身が変化するかどうかです」
悩める経営者へ、苦しむビジネスマンへ、そして迷える学生へ、本書は本当の意味での「スキルアップ」を伝授し、よきパートナーとなる一冊です。
目次
第1章 「できる人」「できない人」にまつわるカン違い(世界でいちばん人件費の高い会社にしたい! 八割の社長が、間違った社員教育をしている ほか)
第2章 これが「できる人」の本当の基準(一〇〇〇人の社長と二万人の学生に接して見えてきたもの 勉強頭とは違う、仕事のできる「素頭のよさ」 ほか)
第3章 この秘策で「できる人」をひきつけろ(募集は「志向」で、選考は「資質」で! 会社のイメージとは第一印象の積み重ねである ほか)
第4章 「できる人」が仕事を変える!会社を変える!(「安定志向」人間が国を衰退させる いい人材が出ていく会社は沈む ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろちゃん
モッタ
bayashi
Kyu_zae_mon
短眠屋さん
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢は浮気者を許しません! 8 異…
-
- 電子書籍
- BE FREE(分冊版) 【第22話】…
-
- 電子書籍
- 週刊東洋経済 2021年7月3日号 週…
-
- 電子書籍
- 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ …
-
- 電子書籍
- 恋と選挙とチョコレートSLC 〈6〉 …