内容説明
東京・多摩に新しい図書館が生まれようとしている。市区町村図書館からあふれ出した本を、共同で選択・保存する、図書館=デポジット・ライブラリー。
財政難から都立図書館の運営方針が変更され、複本の廃棄、永久保存の見直しなど進められている。その失われた機能を、市民と図書館員の手で、NPOとして実現しようとしているのが、この共同保存図書館だ。
市民の手で地域を治める=地方自治をより発展させる視点も持ちながら、図書館という具体的なサービスを進める試み、本書は、市民と図書館員がつくった提案を紹介している。
目次
第1部 多摩発・共同保存図書館(デポジット・ライブラリー)基本構想(保存と利用をめぐる図書館の現状と課題
東京にデポジット・ライブラリー(Deposit Library)を作ろう
多摩地域デポジット・ライブラリーの基本的な対応
デポジット・ライブラリー実現に向けた経費の概算
NPO法人でデポジット・ライブラリーを運営した場合)
第2部 資料
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 湘南の楽園、熊澤酒造 四季折々の愉しみ…
-
- 電子書籍
- ノーゲーム・ノーライフ 第二章 東部連…
-
- 電子書籍
- 担当さん、距離が近いです!(1) マン…
-
- 電子書籍
- DEATH SWEEPERS ~遺品整…