エンロンの衝撃 - 株式会社の危機

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

エンロンの衝撃 - 株式会社の危機

  • 著者名:奥村宏
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • NTT出版(2002/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784757120938
  • NDC分類:335.4

ファイル: /

内容説明

エンロン、ワールドコムの相次ぐ粉飾・破綻は何を示唆しているのか。問題の本質は米国型資本主義のみにあるのではなく、株式会社制度の矛盾がその真因であることを明らかにする。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

第1章 エンロン、ワールドコムの破綻
第2章 粉飾された会計帳簿
第3章 コーポレート・ガバナンス
第4章 経営者のあり方
第5章 年金基金社会主義の正体
第6章 株価重視経営の崩壊
第7章 証券会社の果たした役割
第8章 信頼されない会計士
第9章 企業改革は進むのか
第10章 株式会社の危機

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

1
ダイジェスト版からの要約 日本と違い、アメリカの場合、取締役は日常業務は行わない。日常業務に携わるのは、執行役員である。取締役は株主総会で選ばれるが、執行役員はCEOが選ぶ。CEOは取締役と執行役員を兼ねている場合が多い。しかし、経営をチェックする立場の取締役も、株主総会に提出する候補は CEOが決めるから、 CEOは絶対権力者になる。アメリカのコーポレート・ガバナンスでなにより問題になるのは、CEOである。しかし、それがうまく機能していないことが、今回のエンロンの破綻ですべてあからさまになったのである。2018/07/31

ともあきほ

0
比較的読みやすかったが、もう少しエンロンの内容について書かれていればよかった。 2003/08/02

Celina

0
当時に比べると法体系や内部・外部監査の精度も大きく変わっているが、「こういう原因で滅んだ企業もある」ということを学ぶのにはいいのではないだろうか?

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16328
  • ご注意事項

最近チェックした商品