- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
自転車は,大人こそが楽しむ乗り物だ! 「自転車ツーキニスト」として知られる著者が,「ママチャリ」チューンアップ術・安全な乗り方など役立つ知識を織り込みながら,自転車のさまざまな楽しみ方,魅力を語る.
目次
第1章 ママチャリに乗って冒険に出かけよう(隣の駅まで行ってみよう;会社まで行ってみよう ほか)
第2章 こんなに奥が深いぞ、自転車の世界(こんなに様々な自転車の種類;自転車を愉しむ ほか)
第3章 快適な自転車通勤と自転車生活のために(私が自転車通勤を始めたわけ;これは必須の自転車グッズ ほか)
第4章 自転車と街と未来と(二一世紀は自転車に乗って;自転車の視点から見る道路整備 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロユキ
25
自転車に乗ることは楽しい。…少年少女だったころにはそう思っていた大人のみなさん…もう一度サドルに跨りペダルを漕いでクランクを回して、自転車に乗ることを楽しんでみませんか?…と誘ってくる本書ですが、寒くなってきましたし無理してジテツウして体調不良になってもしょうがないんでそろそろシーズンオフかな…そして、また春が来たら漕ぎ出しますか…!2013/11/25
スズメ
21
<自転車に興味のある方もない方も是非読んで頂きたい一冊です>自転車乗りの世界から見た現実社会。そして未来に向けての展望が描かれています。自転車は環境に優しく経済的、しかも漏れなくダイエット&「健康」が付いて来ます。クロスバイクに乗り換えを目論んでいる私としては、一人でも多くの同志を募りたい所。温暖化対策を他人任せにせず、楽しく未来を救いましょう!なーんてネ。ただ純粋に自転車が好きなだけの私でした。2013/08/22
ころにゃん
0
かつての自転車少年少女への「再入門書」、「乗らなくなってしまった人」が、自転車の楽しさを再確認するきっかけになる本。 1、 ママチャリに乗って冒険に出かけよう 2、 こんなに奥が深いぞ、自転車の世界 3、 快適な自転車通勤と自転車生活のために 4、 自転車と街と未来と 2016/01/08
キミ兄
0
これまで書いたことの焼き直しが多い。さすがに飽きてきた。☆☆。2013/02/28
ロビー
0
内容覚えてないや。2012/03/07
-
- 電子書籍
- サウスポー魂 講談社文庫