講談社文庫<br> 神々の午睡(上)

個数:1
紙書籍版価格
¥533
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
神々の午睡(上)

  • 著者名:清水義範【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 講談社(2014/05発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061859043

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

はまったら抜けられない? 清水&宗教の世界! “開祖たち”は、詐欺師、怒りっぽい族長、世間知らずのおぼっちゃまだった? 小説より奇なる事実よりさらに奇なるもの“宗教”をテーマに、パスティーシュの天才が築きあげた大スペクタクル。世界に誇る3大宗教(アルカマ教、サライ教、ジブ教)はいかにして生まれたか。開祖が現われ、教典が編まれ、正統と異端が生まれる。嵌まったら抜けられない清水ワールド。(講談社文庫)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ayumi Katayama

18
わっ。清水義範氏がパロディの名手ということは存じ上げておりますが、え、え、え、世界三大宗教を、やっ、丸ごと、わわっ、その、パロディちゃって、その、ええんよね。誰も怒ってへんよね。え? 怒ってへん? そうよね、私の杞憂よね。うん。面白いし。大丈夫。・・・下巻読もうっと。2018/12/02

かごむし

8
仏教、キリスト教、イスラム教を明確に連想させる、架空の三大宗教の発生やその後の話。「架空の」ってことにしないと、その宗教に所属している人からクレームが来そうなくらい、人間くさい宗教観が展開される。そして、その洞察は一面は俗すぎるなという部分もあるけれど、そういう理解の方が真実に近いのかもと思わせられたり。途中ふざけてる部分もあり、するする読めるのだが、内容は浅そうで深い。宗教というものに対する思考をビシビシ刺激される。清水義範は好きで何冊も読んでいるが、代表作にしていいくらいの名作だと思う。下巻これから。2015/03/02

yooou

5
☆☆☆☆★ 軽妙軽快だれれどもよくよく調べてツボを押さえていると思う。とてもよくできた本です2022/11/29

牧神の午後

4
あらすじ通り。世界三大宗教と「よく似た」宗教が、「よく似た」発展を遂げていく「別の世界」の物語、というのが上巻の趣で、宗教改革のあたりまで。これがこのまま「よく似た世界」の話だけで終わるなら、駄作だけど、作者が作者だし、「午睡」ってタイトルつけてるくらいなんだから、下巻での一ひねり、二ひねりを期待したいところ。2017/02/18

チャチャ

2
世界三大宗教を彷彿させる、3つの宗教「アルカマ教」「サライ教」「ジブ教」。それらがどのように生まれ、どのように人々に広まっていくかが、史実を参考に(?)描かれる。どの宗教もその時代の人々が、時に創始者の思いもよらぬ別の形で、作り上げていったという視点は、1つの解釈として面白かった。登場する固有名詞などに散りばめられたジョークが、良い意味で物語を軽くしてくれる。宗教の基礎知識をつけてからの読書がおすすめ。2020/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/459378
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす