数理科学 (2018年7月号)

数理科学 (2018年7月号)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 月刊誌
  • B5
  • 商品コード 4910054690781

基本説明

物理学における思考と創造|

詳細説明

【特集】
●物理学における思考と創造 
  絡み合う普遍性と多様性、創発性

 ―物理学は古来より多様な現象(現象の多様性)に共通する
  普遍性を追究することにより、発展してきました。
  また、多様性に対する認識を単に自然界にはいろいろな現象が
  あるのだという立場から、もう一歩進めたのが、創発という概念です。
  本特集では物理の先端的なテーマについて普遍性と多様性、
  そして創発性を軸に思考や発想のポイントを現代的な視点から
  ご執筆いただく先生方に解説していただきたいと考えております。
  物理学の世界ではどういったことが考え方のポイントとなるのか、
  紹介していきます。

 ◇物理学の考え方(巻頭言)
 ◇宇宙の多様性と普遍性
 ◇クォーク多体系の物理学
 ◇統一への思考と創造
 ◇非平衡系の流れとゆらぎの普遍性
 ◇天体 ― なぜ宇宙は爆発だらけなのか?
 ◇量子情報の物理における普遍性
 ◇物性物理学における普遍性と創発性
   トポロジカル物質を例として
 ◇コラム「普遍」を再考する


…ほか

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす