内容説明
北海道地域において、既に搾乳ロボットを導入している農家4戸に集まって頂き、当所の搾乳ロボット研究チームを加えて座談会を開催し、そこで出された数々の問題点を踏まえて、本書を執筆した。
目次
1 搾乳ロボットとは
2 導入農家はどんな人たちか
3 自動搾乳システムにおける乳牛管理
4 搾乳ロボットの導入の効果をめぐって
5 支援体制
6 解決の急がれる事項
7 自動搾乳に関する国際シンポジウム情報
8 資料
著者等紹介
高橋圭二[タカハシケイジ]
1954年新潟県生まれ。1977年北海道大学農学部卒業。1980年北海道立中央農業試験場。1992年北海道立根釧農業試験場酪農施設科長
森田茂[モリタシゲル]
1960年群馬県生まれ。1985年北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。1985年酪農学園大学助手。1989年同大学講師。1994年北海道大学にて農学博士取得。オランダ農業および環境工学研究所(IMAG-DLO)客員研究員。酪農学園大学酪農学部助教授
平山秀介[ヒラヤマヒデスケ]
1934年大阪府生まれ。1957年北海道大学農学部卒業。1970年北海道立滝川畜産試験場めん羊科長。1989年北海道立新得畜産試験場長。1990年北海道立中央農業試験場長。1996年株式会社酪農総合研究所上級研究員
時田正彦[トキダマサヒコ]
1969年鳥取県生まれ。1992年九州東海大学農学部卒業。1992年雪印乳業株式会社入社都城工場。1996年株式会社酪農総合研究所派遣研究員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。