二本のシラカシの木―近代文学と仙台

二本のシラカシの木―近代文学と仙台

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784947546500
  • NDC分類 910.29
  • Cコード C0095

内容説明

本書は、郷土にちなんだ文学者の跡を側面から裏面から追究したもので、文学史の表面にあらわれない、いわゆるハレに対するケの深層において作品や作家の機微を捉えた興味ある論考が収められている。

目次

『遠き落日』の賦―野口英世と仙台
二本のシラカシの木―山梨勝之進提督の航跡
「紫電改」の人―一文学青年の青春
蔦かづら朱く紅葉づる―木俣修とみちのく
伊達政宗像と小室達
『亜寒帯』の詩人―石川善助と「化石を拾ふ」
高浜虚子と河東碧梧桐
「晩翠」ノート
失われゆく歌ぐさ―宮城の民謡と俗謡
学窓の想い出 「荒城の月」前後―土井晩翠の外遊

最近チェックした商品