内容説明
「まちづくり」に愉快にチャレンジしたい。全国各地で地域興しにとり組む旗手、「まちづくり博士」たちが自分たちも楽しみながら、わくわくするような「まち」を創る課程と報告。その元気印レポートをお届けします。
目次
1 屋台の歴史(江戸時代の屋台;第二次世界大戦後の東京の闇市と屋台 ほか)
2 屋台の長所と短所(既存の屋台の長所;既存の屋台の短所)
3 北の屋台構想(北の屋台;ファーストフードとスローフード ほか)
4 にぎわいの要素の分析(商い考;通り考 ほか)
屋台を核とした中心街活性化策(屋台を核とした市街地活性化;戦略としての話題づくり ほか)
著者等紹介
坂本和昭[サカモトカズアキ]
1958年1月29日、帯広市生まれ。駒沢大学法学部卒業後、家業に就く。92年、坂本ビル(株)・坂本商事(株)、代表取締役就任。96年、十勝環境ラボラトリーを設立。00年、北の超業広場協同組合を設立し、人を中心に据えた帯広の地域活性化、まちづくりに力を注ぐ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。