キレやすい子へのアンガーマネージメント―段階を追った個別指導のためのワークとタイプ別事例集

個数:

キレやすい子へのアンガーマネージメント―段階を追った個別指導のためのワークとタイプ別事例集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 13時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 126p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784938874742
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3011

目次

第1章 アンガーマネージメントの理論と歴史(アンガーマネージメントの成り立ち;衝動性の意味と発生のメカニズム;アンガーマネージメントの一連の流れ)
第2章 アンガーマネージメントの面接技法(気づきの段階(第1課程)
知的理解(第2課程)―明確化と直面化
受容の段階(第3課程)
新しい行動パターンの獲得と練習(第4・第5過程)
面接中に相手がキレたときの対応)
第3章 タイプ別の事例に見る個別アンガーマネージメント(いじめを繰り返す子;家庭内暴力を繰り返す不登校の中学生;家族への怒りをためこんで不登校になった女子中学生―箱庭を通じた自己理解と自己表現;発達障害のある児童へのアンガーマネージメント;非行・プチ家出の少女たちへの短期集中型自己受容面接;犯罪に至った人へのアンガーマネジメント)

著者等紹介

本田恵子[ホンダケイコ]
早稲田大学教育学部教授。臨床心理士・学校心理士・特別教育支援士SV包括的スクールカウンセリング研究会代表。中学・高校の教師を経験したあと、カウンセリングの必要性を感じて渡米。特別支援教育、危機介入法などを学び、カウンセリング心理学博士号取得。帰国後は、スクールカウンセラー、玉川大学人間学科助教授等を経て現職。学校、家庭、地域と連携しながら、児童・生徒を包括的に支援する包括的スクールカウンセリングを広めている。2000年代になってからは、矯正教育の専門家を対象としたアンガーマネージメント研修の講師なども務め、学校やカウンセリングの現場、特別支援教育の療育に欠かせない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品