かもめの本棚<br> 東京おいしい老舗散歩 (増補版)

個数:

かもめの本棚
東京おいしい老舗散歩 (増補版)

  • 提携先に6冊在庫がございます。(2025年07月25日 09時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784924523524
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

内容説明

『東京おいしい老舗散歩』が増補版になって帰ってきました。江戸文化研究家の著者が、東京の路地に息づく四季の表情、歴史の息吹に心をときめかせて、変わり続ける町のなかで変わらぬおいしさを伝える名店を味わう14の散歩コースを厳選して紹介。歩いて笑顔に、食べてうれしい老舗散歩の世界へようこそ。

目次

3月 お花見は江戸の行楽の心意気で 長命寺桜もち 山本や
4月 新緑のお濠端を訪ねて 寿司政
5月 春のお江戸日本橋 室町砂場
6月 秋葉原まで神田川を歩く 竹むら
7月 朝顔市を粋に楽しむ 笹乃雪
8月 浅草通りの今、昔 どぜう飯田屋
9月 雪月花の寺へ 羽二重団子
10月 東京最古の駄菓子屋を訪ねて 上川口屋
11月 江戸カルチャーの発信地・吉原 桜なべ 中江
12月 歳末の浅草寺を歩く 尾張屋
1月 1年の開運と合格を祈願する 蓮玉庵
2月 江戸の鬼門を守る寛永寺の節分 はん亭
季節を問わずに(山の手に眠る時に思いを馳せて 小笠原伯爵邸;変わり続ける町にある変わらないもの 虎ノ門大坂屋砂場)

著者等紹介

安原眞琴[ヤスハラマコト]
1967年東京都生まれ。江戸文化研究家・映像作家。文学博士。国際基督教大学客員教授。吉原文化の最後の継承者を5年間取材したドキュメンタリー映画「最後の吉原芸者 四代目みな子姐さん―吉原最後の証言記録―」を2013年に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

果てなき冒険たまこ

3
なんかこの手の本って飽きちゃったなー。老舗なお店も魅力的な気はするけどそれほど食指は動かなかったし散歩のルートは人に頼るもんじゃないし。なんで図書館から借りたか覚えてないけど当分いいや。2025/05/20

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/4454507a-3ed5-445e-a818-6be337c51de4 2025/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22523389
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品