内容説明
「2005年心肺蘇生(CPR)と救急心血管治療(ECC)における科学についての国際コンセンサスカンファレンス」から得られた最新のコンセンサス勧告と、2005年ガイドライン発表以降に得られた新たな内容を提供するもの。
目次
BLS(ヘルスケアプロバイダー向けのBLS;異物による気道閉塞の解除と回復体位 ほか)
ACLS(ECCに対する一次/二次サーベイのアプローチ;無脈性心停止アルゴリズム ほか)
新生児蘇生法(新生児蘇生法:初期評価と安定化、バイタルサインおよびApgarスコア;分娩室における蘇生法の概要 ほか)
PALS(PALS:初期評価;評価‐分類‐判断‐行動(ACDA) ほか)
著者等紹介
池上敬一[イケガミケイイチ]
日本蘇生協議会国際トレーニングセンター(JRC‐ITC)代表。日本医療教授システム学会代表理事
岡田和夫[オカダカズオ]
日本蘇生協議会国際トレーニングセンター(JRC‐ITC)。日本蘇生協議会会長。アジア蘇生協議会会長。帝京大学名誉教授
野々木宏[ノノギヒロシ]
日本循環器学会救急医療委員会。日本循環器学会・国際トレーニングセンター(JCS‐ITC)運営小委員会委員長。国立循環器病センター内科心臓血管部門部長
中澤誠[ナカザワマコト]
日本小児科学会小児医療改革・救急プロジェクトチーム委員長。(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院。小児・生涯心臓疾患研究所所長
宮坂勝之[ミヤサカカツユキ]
NPO日本小児集中治療研究会理事長。PALSプログラムディレクター。長野県立こども病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本宗教史論集 〈上巻〉