ガバガバ儲けるブランド経営―コスト0円で「儲け体質」に会社を変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784916089489
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

いま、儲からないと悩んでも仕方がない。あなたの会社は、あなたにしか変えられないし、あなたの会社は、あなたならば変えられる。あなたがブランド経営に取り組めば、あなたは、夢に近づき、あなたの社員は、仕事の喜びと報酬を受け取ることができて、お客さまは「満足」という、何にもかえがたい、充実を得ることができる。ブランドの力を信じて、はじめの一歩を踏み出すのは、あなたです。

目次

1 「儲けの論理」をつかめ―ブランドが見せる21世紀の儲け(20世紀と21世紀の間に儲け断層がある;高価格への挑戦;高品質・高生産性への挑戦 ほか)
2 「ブランド」を設定しよう―客単価アップの実践(「何」に名前を付けるのか?;名付けの「単位」は?;「ソリューション」に名前を付ける ほか)
3 「ブランディング」を整備しよう―品質アップ・生産性アップの実践(「誰」にやらせるのか?;「バカ者」;「キレ者」 ほか)

著者等紹介

小出正三[コイデショウゾウ]
ブランドロジスティクス有限会社代表。専門は消費者調査、コンセプト開発、ブランド開発・管理に関わる教育およびコーチング。1963年新潟県長岡市生まれ。国際基督教大学(教養学部社会科学科)卒業。株式会社大広に入社。新規ビジネス開拓専門のマーケッターとして活躍。その後、株式会社マッキャンエリクソン、オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン株式会社などの外資広告代理店に勤務。2000年、当時としては国内でも数少ない「ブランドマネージメント専門のコンサルティング会社」ブランドロジスティクス有限会社を設立。日本有数のトップ企業から、新進のドットコム企業まで幅広いビジネスのブランド開発に関わる。日本広告業協会、懸賞論文1996年、「広告が価格を決定する…ポスト資本主義社会に於ける広告の基本原理」で銀賞、1999年、「暮らしと広告の発展的関係:PIA」(共著)で金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kouji yabu

0
ブランドとは、製品を売ることでも、会社を売り込むことでもなく、「ビジネスそのものを売る」ことだと著者は教えています。価格競争のドロ沼から逃れるためのヒントとして著者は、「比較されない=競争しない」ことが必要で、そのための戦略として、「自分で自分の土俵をつくり、そこで戦うこと」だと丁寧に解説してくれています。2016/03/23

R.S.

0
主に、企業中心のブランド・ブランディングに関してでしたが、 個人的なフリーエージェントビジネスにも応用が利きそうな内容でした。 2005年の本ですが、お勧めです。2012/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/162910
  • ご注意事項

最近チェックした商品