内容説明
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス―徳川家康の性格をあらわした言葉といわれています。とにかく忍耐強くて、信長、秀吉が死んだから天下人になれた人という印象ですが、はたして本当にそうだったのか?実は、独立を果たすために凄いがんばった人だった!家康の年齢をたどりながら、その生涯を語る日記物語。
目次
序章 織田・今川人質時代(6歳~8歳)
1章 元服~独立(14歳~25歳)
2章 織徳同盟~武田との戦い(26歳~41歳)
3章 豊臣秀吉の時代(41歳~56歳)
4章 天下人へ(57歳~62歳)
最終章 大御所時代(64歳~75歳)
著者等紹介
ミスター武士道[ミスターブシドウ]
1990年、三重県四日市市生まれ。独学で歴史解説や情報発信をするYouTuber。2019年に歴史解説チャンネル『戦国BANASHI』を開設。戦国時代を中心に、日本史や大河ドラマの解説などが話題となり、累計再生回数約3000万回、登録者数12万人を超えるチャンネルに。歴史解説のほか、城跡や世界遺産を巡るロケ動画、専門家との対談動画などの発信にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。