古事記解義 言霊百神 (新装版(第3版))

個数:
  • ポイントキャンペーン

古事記解義 言霊百神 (新装版(第3版))

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 327p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784908830013
  • NDC分類 171.9
  • Cコード C0014

内容説明

初めて古事記の謎を解明。伝説の名著、45年間の封印を解く!三千年来人類に封印されていた、人類の精神の基本原理、種智を開顕して科学文明に生命あらしめて、第三文明時代を実現する指導書。

目次

開闢(中今の意義)(母音半母音)
識の原因原律(八父韻)
創造意志(子音)
創造の序曲
天津磐境(先天十七言霊)
大行(父母音の産霊)
創造の失敗(女人先言)
子音の意義(諸法の実相)
島生み(宇宙の区劃)
子音の創生(三十二子音)〔ほか〕

著者等紹介

小笠原孝次[オガサワラコウジ]
1903年東京都にて生誕。1922年東京商科大学(現在の一橋大学)にて、吹田順助氏よりドイツ文学ドイツ哲学を学ぶ。1924年一燈園の西田天香氏に師事し托鉢奉仕(常不軽菩薩の行)を学ぶ。1932年矢野祐太郎氏(元海軍大佐)および夫人の矢野シン氏と共に『神霊密書』(神霊正典)を編纂。1933年大本教の行者、西原敬昌氏の下でテレパシーと鎮魂の修行を行う。1936年山腰明將氏(元陸軍少佐)が主催する秘密結社「明生会」の門下生となる。1954年「皇学研究所」を設立。1981年七沢賢治との連盟で山梨県甲府市に言霊神社を創建。1982年79歳にて帰幽

七沢賢治[ナナサワケンジ]
1947年山梨県甲府市に生誕。1972年早稲田大学卒業。言語学者、宗教研究者、東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所教授奈良毅氏に師事。言語学、世界の宗教を実践的に学ぶ。1978年大正大学大学院文学研究科博士課程修了(宗教学)。1975年国会図書館で『言霊百神』と出会い強い感銘を受ける。1982年までの7年間に渡り対面参学し「言霊学」の奥伝を受ける。1981年小笠原孝次氏より「言霊神社」創設の命を受け小笠原孝次氏との連盟で山梨県甲府市に「言霊神社」を創建し「布斗麻迩の法」を奉戴。2010年白川伯王家伝の継承者として「一般社団法人白川学園」を創設。2014年和学研究への助成を目的とした「一般財団法人和学研究助成財団」を創設。2016年「和の叡智」を文字化し普及と記録を目的とした「和器出版株式会社」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マイケル・タクマ・ヤン

0
内容がほとんど理解できなかった。日本にあらゆる文明の元型があるような考え方であり、国学、古神道の思想の流れをくむと理解したが、その理解に自信がない。言葉を比喩的に様々な言説に転換し理解することへの違和感、世界の諸宗教は日本を元にするという考えは、史学や宗教学の一般的考えからは逸脱しており、自分の考え方と徹底的に相容れない。小さなコミュニティーながらこの思想がなぜ支持されるのか、支持する者はどう理解しているか知りたく読んだが、理解は困難である。無機質に見える世だからこそ日本的な精神の縁が必要なのだろうか。2022/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11061713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品