内容説明
ブロックチェーンや量子コンピュータなどの新技術、SDGsやESGなどの世界の流れが経済社会にどのような影響を与えているのかを理解できる一冊。
目次
赤字国債
アジアの世紀
アフリカの時代と人口爆発
アフリカの豊富な資源
ESG
EUとBrexit
iDeCo
インフレとデフレ
AIとビッグデータ
SDGs〔ほか〕
著者等紹介
澤昭人[サワアキト]
立正大学法学部非常勤講師(近代経済学)。本職は公認会計士。会計事務所を経営する傍ら上場会社の役員などを複数務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ま
20
グラレコをハウトゥーとしてではなく手段としている本。多分今まで読んだ本の中で紙面における手書きの割合No.1。見せ方、説明の仕方として参考になった。情報が新しいのもGOOD。グラレコ担当者の本職はウェディングプランナーらしい。2023/09/22
由貴
2
まるっと経済学を先に読んでいたから出てくるワードは大体同じなのでいい復習になった。経済のことを知りたくて本を読む際、なんとなくでもその言葉の意味を知ってるか知らないかで読みやすさが段違いなので入門としてはとてもいい本だと思う。2022/10/11
Hiroki Nishizumi
2
分かりやすいことは認めるが、字引的展開ではなくストーリー性が欲しかった。2021/08/23
アラスカ
1
小学生より、最近の新聞やニュースに出てくる言葉がわからないおばちゃんに役立つと思う。5Gってどうすごいのかとか、CASEとか、さくっとした知識だけ知りたい人に便利。2021/08/26
tomomi
1
☆☆2021/07/27