世界史で読み解く「天皇ブランド」―国際教養が身につく「21世紀の君主論」

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

世界史で読み解く「天皇ブランド」―国際教養が身につく「21世紀の君主論」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908117640
  • NDC分類 288.4
  • Cコード C0020

内容説明

“なぜ「天皇」は王(キング)ではなく皇帝(エンペラー)なのか”“800年男系にこだわった仏王室、諦めた英・蘭王室”“立憲君主制・共和制・大統領制のメリット・デメリット”“男系・女系「皇位継承問題」の争点一覧表”ほか。

目次

第1部 世界史の中の天皇(2000年受け継ぐ世界唯一のエンペラーブランド;「天皇」の称号を打ち出した古代日本の国際戦略 ほか)
第2部 世界の王室の継承問題1(女系天皇を認めるとどうなるのか;なぜイギリスでは女王や女系王が認められたのか ほか)
第3部 世界の王室の継承問題2(華麗なるヨーロッパ王室の女性たち;「女性天皇容認」が招く結果 ほか)
第4部 政治・国家運営と天皇(日本は今も帝国である―立憲君主制・共和制の起源;アメリカはなぜ君主制を採用しなかったのか ほか)
第5部 宗教的権威者としての天皇(天皇は神なのか―神道と日本人;天皇は本当に教皇に近い存在なのか ほか)

著者等紹介

宇山卓栄[ウヤマタクエイ]
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務め、著作家。テレビ、ラジオ、雑誌、ネットなど各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

13
女性天皇と女系天皇の違いが理解できてないのに、女系天皇容認がxx%とか、意味あるのかな…?海外でも男系でやってきていたけどあっさり女系容認になった国もあるそうですが、今後王室に対する意識がどう変わるのかをチェックする価値あるかも知れません。日本には女性天皇もいましたが、2700年近く男系継承してきています。しかし、現状のままであればやがて男系の世継ぎができない事態が訪れる可能性があるので、それまでに皇室に関する法整備を行う必要があるでしょう。成り行きで女系が誕生することは、避けるべきと思います。2021/01/02

紅井流星

13
天皇はブランドなのか?と思い読んでみたが、ブランドとは一言も書いてなかったと思う。現在世界には27の君主国があるそうで、それぞれの過去と現在を比べてあったのは良かった。これから日本の1台テーマともなる、女系天皇に関しても結論は早々に出せないが、日本の今までの歴史と世界の王室の歴史を知ることは大事なことと知らしめた本である。2019/11/14

スプリント

10
タイトルと内容があっていない気がしますが、、、 他国の王室について詳しく書かれているので日本の皇室との比較ができます。2019/12/22

Tomonori Yonezawa

4
県立Lib▼2019.9/20 初版1刷▼5部20Chapter253頁、世界史の中の天皇、世界の王室の継承問題①、②、政治・国家運営と天皇、宗教権威者としての天皇 ▼タイトルはちょっとズレてる感じ。世界の王室の紹介を通じて天皇・皇統の価値を伝えようとしている本。これからこのジャンルを読もうとするなら1冊にまとまっていて分かりやすく、面白くも読めると思う。読んできたなら不要かな…▼著者は女系継承に(賛成ではなく)反対ではないというスタンス。その考え自体は分かるが、皇嗣に悠仁親王もいる中で話すことですかね?2024/04/27

はる坊

4
世界から見た天皇の存在、その稀有さ、日本での天皇の位置づけが1冊に分かりやすくまとまっている。日本がほとんど血を流さずに近代化出来た要因として天皇の存在が挙げられるが、それ以前から天皇は国をまとめる存在として長きにわたり一世代も途切れることなく、存続してきた。 諸外国と比べてもそれは特異中の特異である。 また歴代の時の権力者達も、自らが天皇に取って代わりその存在を滅ぼすことをしなかったのも、誇るべきことである。 今後天皇についての議論は更に白熱すると思うが、そのための予備知識として本書をオススメする。2020/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14304191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品