- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1部 ポジティブ支援のための6つの支援方法(ほめとトークン表;視覚支援/絵カード;ルールづくり;ソーシャルストーリー;こだわりや感覚過敏への配慮 ほか)
第2部 場面別ポジティブ支援(「席を立つ」「教室から出て行く」への対応;登校時朝のしたく、プールのしたくができない;順番が待てない;苦手な課題をしようとしない;好きなことをしていると、時間に合わせて行動できない(「切り替え」と「時間の概念」) ほか)
著者等紹介
前田卿子[マエダケイコ]
静岡医療福祉センター小児神経科医。静岡市発達障害者支援センター「きらり」所長。専門分野:小児神経学、児童精神学、肢体不自由児療育、重度心身障害児療育、発達障害児療育。昭和50年3月大阪市立大学医学部卒業。4月大阪市立小児保健センター小児科研修医。昭和52年6月米国国立衛生研究所(NIH)研究員。昭和55年1月静岡済生会総合病院小児科医、静岡療護園嘱託医、静岡県中部児童相談所嘱託医。平成7年4月静岡医療福祉センター児童部小児神経科医長。平成16年同センター医療科長。平成19年10月静岡市発達障害者支援センター所長兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。