明治大学リバティブックス<br> “進化している発酵食品”学

個数:
  • ポイントキャンペーン

明治大学リバティブックス
“進化している発酵食品”学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906811328
  • NDC分類 588.51
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ヨーグルト・醤油・ビール・ワイン・チョコレートに関して、最新の情報をそれぞれの専門家が届ける。

内容説明

進化した発酵食品を科学する!身近な発酵食品の原理とその進化を新しい視点で紹介!

目次

序章 “進化している発酵食品”学とは
第1章 発酵食品における乳酸菌の役割:おいしさと抗菌効果―発酵食品の影の主役としての乳酸菌
第2章 ヨーグルト発酵技術の進化―脱酸素発酵が可能にしたテクスチャー(食感)
第3章 ヨーグルト発酵を担う2種の乳酸菌の共生とその生存戦略
第4章 醤油と機能性醤油―高血圧対応、大豆・小麦アレルギー対応醤油の開発
第5章 ビール製造と微生物管理―汚染菌検査技術と生産現場の微生物管理が可能にした日本の生ビール
第6章 ワイン製造―進化するワイン製造技術
第7章 チョコレート:高カカオチョコレートの開発―Farm to Barをめざして
第8章 腸内細菌と健康・疾病の関わり

著者等紹介

佐々木泰子[ササキヤスコ]
1951年生まれ。明治大学農学部農芸化学科発酵食品学研究室教授。東京大学農学系大学院博士課程修了。農学博士。東京大学農学部放射線同位元素施設助手、株式会社明治研究所を経て、現職。専門は乳酸菌の遺伝学、特にヨーグルト発酵乳酸菌の酸や酸素・低温などのストレス耐性、2種の乳酸菌の共生に関わる研究が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品