内容説明
65歳定年制では日本は衰退する!人口減少、超高齢化、経済縮小。成長する日本の戦略はこれだ。新しい「日本の形」をつくる変革の書。
目次
第1章 新しい日本の形をつくる(「40歳定年制」の目指す社会;人口減少・少子高齢化で縮小する日本 ほか)
第2章 日本を活気づける「40歳定年制」(多様な働き方ができる社会への変革;20代のスキルで一生食える時代は終わった ほか)
第3章 日本型雇用の終焉と再構築(社内失業者を生んだ日本型雇用;「ラジアの賃金モデル」は通用しなくなった ほか)
第4章 何度でも働ける社会へ(「人は46歳がいちばん不幸」なのか;窮屈すぎる日本社会 ほか)
著者等紹介
柳川範之[ヤナガワノリユキ]
1963年に生まれる。父の仕事の関係でシンガポールで小学校を卒業。高校時代をブラジルで過ごしたのち、大学入学資格検定試験合格。慶應義塾大学経済学部通信教育課程卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(東京大学)。専門は制度の経済学。著書には『法と企業行動の経済分析』(日本経済新聞社、日経・経済図書文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件