内容説明
過去問を徹底分析!公認テキストだから「4級」合格もグッと近づく。出題される単語・文法「だけ」を網羅。後半は各章が演習形式で実践的に学べる。出題頻度がわかる単語表掲載。毎回の出題ポイントを重点的に解説。4級から新たに加わる自由作文問題にもしっかり対応。本格化する長文問題のテーマ傾向を徹底分析。出やすいものから演習問題化。大幅に増える4級レベルの単語全600語を中国語と日本語訳音声でCDに交互収録。さらに難しくなる聴力の演習パートも充実。
目次
1 中国語の語順と文型(書写第1部分)
2 空所補充問題のキーワードを抑えよう!(閲読第1部分)
3 文と文の関係(閲読第2部分)
4 短文・長文の読解問題(閲読第3部分)
5 聴解問題演習
6 作文問題の解法(書写第2部分)
模擬問題
著者等紹介
宮岸雄介[ミヤギシユウスケ]
防衛医科大学校専任講師、東京生まれ。専門は中国思想史。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。2001年より北京師範大学中文系博士課程(中国古典文献学専攻)に留学。2011年10月~2012年3月までNHKラジオ講座「まいにち中国語」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hatann
4
ふと受験してみようかと思ってテキストを購入する。ちょっと高いなあと思いつつも、最低限の文法事項が記載されており、本当にこれだけ勉強しておけば何とかなるという代物である。単語についてもこのテキストに出てくるものだけ覚えておけばよい(単語を覚えるのに細切れ時間を使いたい場合には携帯アプリの究極中国語がお勧め)。過去問とかいろいろと手を伸ばすくらいならこのテキストを只管繰り返せばよい。無事合格して5級も受けようかなと思いつつ締切をスルーしたら、まだ席がありますと3日間の締切延長の連絡を受けた。商売逞しい(笑)。2018/08/13
Elennen
2
これから過去問!現在少しずつやり始めてます。わからない単語が多すぎ…笑2017/06/16