内容説明
ミャンマー、フィリピンネインドネシア、マレーシアに渡った車両の歩みと現況。
目次
序章 新たな地で力走―東南アジア4ヶ国における日本型車両の風景
第1章 ミャンマー
第2章 フィリピン
第3章 インドネシア(ジャカルタ)
第4章 マレーシア
第5章 日本型車両探訪のために―ミャンマー・フィリピン・インドネシア訪問ガイド
終章 4ヶ国の情景―各国紹介では掲載しきれなかった撮影の記録
著者等紹介
斎藤幹雄[サイトウミキオ]
1969(昭和44)年11月10日、東京都足立区生まれ。1994(平成6)年3月、亜細亜大学大学院法学研究科修了。ミャンマー・フィリピン・インドネシア・マレーシアの東南アジア4ヶ国を中心に、日本型車両の実地調査と研究を行っている。2014年9月、鉄道友の会「第7回島秀雄記念優秀著作賞(定期刊行物部門)」受賞。鉄道史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nori
3
Mabuti ang inpormasyon ng PNR. Kung sumakay ang may-akda ng mga trolley sa ilang linya at ibigay ang ulat ng sakay, mas maganda. Gusto kong pupunta sa Alaban sta at sasakay ng trolley balang araw. At saka, gusto kong babawiin ang Bicol Express nang agad2019/09/12
-
- 和書
- 大停滞