内容説明
会社をあるべき姿にする会計、会計入門者はもちろん、ビジネスマンも必携。経営の肝となる会計の手法がわかる。
目次
第1章 経営戦略・経営計画・予算
第2章 外部環境と内部環境の分析
第3章 販売計画・購買計画と予算
第4章 設備投資計画と予算
第5章 販管費計画・資金計画と予算
第6章 連結ベースの経営計画と予算
第7章 個別ベースの見積損益計算書
第8章 個別ベースの見積貸借対照表
第9章 個別ベースの見積キャッシュ・フロー計算書
第10章 連結ベースの見積財務諸表
著者等紹介
嶋津和明[シマズカズアキ]
国際公認経営コンサルティング協議会認定CMC、全日本能率連盟認定マネジメント・コンサルタント、日本経営調査士協会経営調査士、早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師(2008年~2010年)。監査法人系コンサルテイングファームなどを経て現在、連結会計・グループ経営を中心とした経営管理などをテーマとするコンサルタントとして活躍
稲葉喜子[イナバノブコ]
公認会計士、財団法人日本証券アナリスト協会検定会員。大手監査法人、金融庁検査局を経て、2007年株式会社PASを設立し、代表取締役に就任。2010年はやぶさ監査法人代表社員。現在までに、金融機関及び一般事業会社を対象とする財務・会計アドバイザリー業務、財務デューデリジェンス、事業計画策定支援業務、IFRSアドバイザリー業務などに従事
三重野研一[ミエノケンイチ]
東証1部上場ソフトウェア会社、監査法人系コンサルティング会社、独立系コンサルティング会社などで、株式上場、内部統制、J‐SOX、内部監査、経営監査、経営管理、内部管理、組織と業務と情報システム、リスクマネジメント、コンプライアンスなどをテーマとするコンサルティング業務に従事。単なる“講釈”ではなく、実際的・実務的な仕組み作りの支援、実効性のある運営体制・管理体制の整備・構築の支援を中心に活躍。また、同テーマに関する教育・研修、セミナーなどの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 動物の感染症 (第4版)
-
- 和書
- 上代日本語表現と訓詁