内容説明
「憲法」って聞いただけで眠くなっちゃう…そんな女子たちも、このカフェでは世間話がいつのまにやら憲法の話に…。毎日巻き起こる楽しいおしゃべり。ちょっと覗いてみませんか?
目次
1 緊急事態に対応できない国・日本
2 憲法を変えると戦争になる?
3 軍隊って何のためにあるの?
4 永世中立国スイスの場合
5 がんじがらめの自衛隊
6 集団的自衛権って何?
7 今こそ日本の憲法をつくろう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やじ
20
9条など、安全保障に特化したまんが版。案内のチラシにあった感想より「横田めぐみさんのような13歳の少女の人生さえ守れなかったのが今までの日本であり、今ある『平和』は拉致被害者やそのご家族の犠牲の上にあった偽りの平和だという事に気付きました」東日本大震災で千人以上の命が救われたかもしれない致命的な欠陥とは。憲法について考える入口になる薄いのに中身の濃い良い本です。2015/11/12
yam6
2
職場などで憲法論議をすることはまずないので、いつも顔を合わせている人たちが改憲派なのか護憲派なのかすら分からないのが普通だ。しかし、ときどき一緒にTVを眺めていて、エセ文化人たちが9条守れなどと言っている場面で、「何を言ってるんだろう、この人たち」と私が話しても周りの女性たちからの反応は極めて薄い。つまり、選挙権を持つ街中の人たちは、この漫画に書かれている内容さええきちんと知らないのが事実なのだ。百地章氏は癖があって感情的にはあまり好きになれないが、このマンガ作戦自体は間違ってはいないと思う。2018/05/04
chie
1
☆☆☆2017/01/04
小林だいすけ
0
これが噂の本か!とあえて読んでみる。内容は、、、雑! これで女子が改憲派になるという見通しなら、女子を舐めてると思う。 「自衛隊員の子どもを差別したり、自衛隊員に石などを投げて差別してきたのが護憲派です。」←!? そんな内容がたくさん。 監修は百地章という日本大学の教授(実は静大OBらしい)。以前話題になった、日本に3人しかいない改憲派憲法学者だそうです。めっちゃキワモノじゃん。 頭の体操として面白かったが、明成社の売り上げに貢献してしまったことは若干悔やまれる。2017/01/24
nokonokoi
0
まんがでわかりやすく、すぐ読めた。改憲派の意見。護憲派のこういうのも読みたくなった。2016/07/21
-
- 電子書籍
- 書かなきゃいけない人のためのWebコピ…
-
- 和書
- 中国語常用6000語