シエスタシリーズ
国際バカロレア入門―融合による教育イノベーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905374176
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C1037

内容説明

この一冊で国際バカロレア(IB)がわかる!IB教育の国内トップランナーによるIB入門書決定版。

目次

第1章 これからの日本の教育
第2章 インターナショナルスクールの歴史と現在
第3章 インターナショナルスクールの子どもたち
第4章 国際バカロレア(IB)について(基本篇)
第5章 国際バカロレア(IB)について(思想篇)
第6章 概念学習と探究学習
第7章 インターナショナルスクール革命
第8章 融合による教育イノベーション

著者等紹介

大迫弘和[オオサコヒロカズ]
東京都大田区生まれ。小中高時代は横浜で過ごす。東京大学文学部卒業。1987年~1991年在英の後、千里国際学園中等部高等部校長・学園長、International School総合研究所(IS総研)所長、同志社大学附属同志社国際学院初等部校長、Doshisha International School,Kyoto(DISK)校長等を歴任。2013年2月、学校法人広島女学院「国際バカロレア調査研究室」室長に就任。帰国生教育、インターナショナルスクール教育、国際バカロレア教育の分野で日本での牽引者としての役割を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

安藤 未空

2
国際バカロレアがつくられた経緯や概要などについて、ざっくりと理解ができる内容だった。加えて、著者がインターナショナルスクールの校長職も経験していたこともあり、インターナショナルスクールについても理解を深めることができた。この点は、非常にラッキーだった。 ただ、全体的に著者が「校長先生」として説明をしているため、校長先生の国際バカロレアや国際的教育に対する熱い思いが前面に出過ぎていて…正直、眠くなるタイミングが何度かあった。次は、もう少し学術書的な国際バカロレアに関する本を読み、もう少し理解を深めたい。2025/03/20

スマ

0
著者経歴的に一番確度が高い気がする、、、しかし中等教育は全然研究されませんなあ~~~2017/07/18

げんた

0
ウィキペディアを引用していることに焦った。しかし、何と無くバカロレアをつかめたような気がする。当然再読が必要。2014/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6624157
  • ご注意事項

最近チェックした商品